たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ことしさいごのせっしょん

2015年12月04日 | Weblog
 12月 4日

 昨日、NHKセッション(ジャズ)でした。

 今年は5~6回ほど鑑賞しましたが、昨日が
今年の最後でした。
 NHK-FMの公開録音番組なんですが、
ハガキで応募して、当選すると2人まで入場
できます。 

 アタイ、ここ数年はカルテット以上の編成じゃ
ないと応募していません。(3人以下だと
やっぱ音が薄く感じるんです)
 また、人数が多いときでも音楽的にはハズレの
ときもあります。

 んで、大当たりでしたよぉ。今回のバンド。
 ある人が、複数のバンドのリーダーをやって
いて、その人が今年亡くなったんだそうです。
 そいで、追悼を兼ねて3つのバンドが
いっしょにセッションしているグループでした。

 3つの違うグループとはいいながら、音は
1つでしたよ。この番組出演だけのために
結成したわけではなく、すでに何度かコラボ
しているんでしょ?たぶん。

 オモシロイというか、初めてでしたねぇ
こういう編成。
 ピアノが2人(2つのバンドから1人ずつ)
 ベース
 ドラムス
 パーカッション
 アコーディオン
 アコースティックギター
 エレキギター
  という8人。

 ジャズでアコーディオンもいいものですねぇ。
なんともいえない味がありました。
 (鍵盤ハーモニカも吹いてくれました)

 ピアノは交代で弾いたり、連弾も披露してくれ
ましたよ。息の合ったスンバラシイ演奏でしたね。
 あれだけ呼吸を合わせるには、何度も練習して
いるんでしょうねぇ。

 アコースティックギターも柔らかい音色で、弦を
押さえるときにキュッキュ。って音がするのが
なんともいいですねぇ。
 
 ドラムスとパーカッションも音がケンカせずに
仲良く手をつないでいるような効果がありました
ね。

 曲は柔らかいものから激しいものまで、ジャズ
らしい音からスローな曲まで、とりどり10曲も
演奏してくれました。どれもよござんしたよ。

 一つだけケチをつけるとすれば、歌が2曲あった
んですが、声がもう少しハッキリ聞き取れると
よかったんですがね。

 あと、PA(音響)が鋭いセッティングでした。
今まではこれほど音を拾っていませんでしたが、
担当者が違ってたのか、機器を替えたのかなぁ?

 今年最後のセッション。アタイの評価は90点。
最高でしたね。
 (一人で行くと良い演奏に当たることが多いん
ですよね)
 また来年もセッセとハガキを出すことにします。
コメント