たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

あかしろらくせん

2015年12月24日 | Weblog
 12月 24日

 「あかしろうたがっせん」今年も落選。

 NHKの紅白歌合戦にここ10年近く、毎年の
ように応募しているんですが、今年もみごとに
落選でした。

 今年の応募ハガキは100万枚を突破した
そうです。
 ホールの収容人数は最大3800人だそう
ですが、紅白のときには審査員席とかTVカメラ、
招待客などなど、一般客は3000人ぐらい
なんじゃないかねぇ?

 当選ハガキ1枚で2人が入場できるので、
実際の当選者は1500人ぐらい。
 つうことは倍率660倍(アタイの計算)に
なりますよ。 当選するほうが奇跡だね。

 んで、本当は転売してはいけないんですが、
販売サイトには何枚も出ていますね。
 最低でも10万円。最高30万円ぐらいまで
ということですが、実態はどうでしょ?

 しかしまぁ。そこまで払って観たいもので
しょうかねぇ? 
 自分が好きな歌手が何人出場するのか知りま
せんが、その人のコンサートチケット(良い席)を
買ったほうがズゥーといいように思いますね。

 アタイは マグレで当選すればもうけもの。
っていう程度の気持ちで応募しています。
 だって、会場で豆粒みたいな歌手を見るより
TVのほうが大きく映るし音もいいですもん。

 
 で、話題を代えて 干し柿。
 出来上がりましたぁ。我が家の干し柿。
 皮が硬いんですよね。さすがにプロ(農家)の
ようにはいきませんね。
 


   黒く見えるのは柿の
   模様。カビではあり
   ません。
 
 味はそこそこ甘いんですが、まだ渋みが少しだけ
残っています。(年末までには渋みも抜けるかな?)

 1回目はカビだらけになって失敗でしたが、
2回目に作ったこれは成功ですね。
 やっぱ乾燥していないとうまくできません。
 今年は全国的に暖冬(暖秋)だったので、プロも
苦労したそうですよ。

 我が家のご主人「ねぇ。干し柿はうまくできた
ようだけど、干し芋は難しいの?」ってアタイに
聞いてきたので、「簡単だよ」って答えておきま
した。
 蒸して切って干す。これだけですから、そんなに
難しくはないですもんね。
 アタイ、半生ぐらいの干し芋が好きです。



 もひとつ別のはなし。
 クリスマスに羽田空港ターミナルで、第九を歌いま
せんか?
 参加費が必要ですが、そのお金は東日本大震災で
被災した子どもたちへの寄付となるそうです。
 興味のある方(詳しくはこちらへ

http://cwbdai9.com/notice/2015/12/20/
コメント