10月 14日
TVの視聴率調査。
テレビリサーチが10月から関東地区の視聴率調査方法を
変更したそうです。
アタイはあまり民放を見ないので、視聴率には関心がないん
ですがね。
とはいっても、視聴率で一喜一憂している人たちも多いから
ねぇ。番組制作会社にTV局やスポンサー企業などなど。
そういえば以前から「あまりに調査世帯が少ないんじゃないの?」
とは言われていましたよね。
ビデオリサーチの調査。統計学的には十分な数だそうですが、
関東地区の数。今までは600世帯(約1800人)だったそうです。
だってね。関東地方には2000万世帯、人口だと4300万人。
これだけ住んでいるのに、たったの600世帯の視聴率を調査する
だけで<この番組の視聴率は〇〇%>って出てくるんですから。
2000万÷600=3万3千333333・・・・・・・
つうことで、調査対象の1世帯で33000世帯分ですよ。
んで、調査の内容は「リアルタイム視聴」ということで、
「調査対象の世帯で、TVにはどのチャンネル(どの放送局)が
映っているか」を調査してたんです。
この調査方式、とにかくTVの画面が映っていればいいんです。
人がTVの前にいなくても、猫が見ていてもその世帯が見ている
こととしてカウントされるんですから。
そいでね。より正確に数字を出そう!
ということで、サンプル世帯を900世帯へ増やし、調査人数も
2300人にしたそうです。
なっなんと世帯数で50%もアップ!(笑)
また、「リアルタイム視聴」だけではなく「タイムシフト視聴」も
調査対象を拡大しましたぁ。(以前には「タイムシフト視聴」は
、「リアルタイム視聴」と別で計算されていたそうです)
タイムシフトとは、簡単にいえば「録画して見る」。ってことです。
アタイは民放の番組を見る(たまには見る)とき、スポーツの生中継
以外は録画してみますね。
だってCMの時間がもったいないもの。
「なにいってるんだ、CMだって面白いしためになるし、トレンドが
分かる」という人もいるでしょうが、アタイにはジャマですね。
つうことで、CMを飛ばして見るために録画してます。
録画してみてる人、やはりCMを飛ばす人が多いでしょ?
そうすると、番組提供スポンサー的には「タイムシフト視聴」で出た
数値を鵜呑みにはできませんね。実際に自社のCMを見てくれた人が
少なくなるわけだからね。
他にもスマホや携帯、PCでネット配信される番組もあるから、
実態に近づけるのも容易じゃないね。調査会社もどんどん研究して
いかないと、視聴率調査の意味がなくなってくるかも? だね。
TVの視聴率調査。
テレビリサーチが10月から関東地区の視聴率調査方法を
変更したそうです。
アタイはあまり民放を見ないので、視聴率には関心がないん
ですがね。
とはいっても、視聴率で一喜一憂している人たちも多いから
ねぇ。番組制作会社にTV局やスポンサー企業などなど。
そういえば以前から「あまりに調査世帯が少ないんじゃないの?」
とは言われていましたよね。
ビデオリサーチの調査。統計学的には十分な数だそうですが、
関東地区の数。今までは600世帯(約1800人)だったそうです。
だってね。関東地方には2000万世帯、人口だと4300万人。
これだけ住んでいるのに、たったの600世帯の視聴率を調査する
だけで<この番組の視聴率は〇〇%>って出てくるんですから。
2000万÷600=3万3千333333・・・・・・・
つうことで、調査対象の1世帯で33000世帯分ですよ。
んで、調査の内容は「リアルタイム視聴」ということで、
「調査対象の世帯で、TVにはどのチャンネル(どの放送局)が
映っているか」を調査してたんです。
この調査方式、とにかくTVの画面が映っていればいいんです。
人がTVの前にいなくても、猫が見ていてもその世帯が見ている
こととしてカウントされるんですから。
そいでね。より正確に数字を出そう!
ということで、サンプル世帯を900世帯へ増やし、調査人数も
2300人にしたそうです。
なっなんと世帯数で50%もアップ!(笑)
また、「リアルタイム視聴」だけではなく「タイムシフト視聴」も
調査対象を拡大しましたぁ。(以前には「タイムシフト視聴」は
、「リアルタイム視聴」と別で計算されていたそうです)
タイムシフトとは、簡単にいえば「録画して見る」。ってことです。
アタイは民放の番組を見る(たまには見る)とき、スポーツの生中継
以外は録画してみますね。
だってCMの時間がもったいないもの。
「なにいってるんだ、CMだって面白いしためになるし、トレンドが
分かる」という人もいるでしょうが、アタイにはジャマですね。
つうことで、CMを飛ばして見るために録画してます。
録画してみてる人、やはりCMを飛ばす人が多いでしょ?
そうすると、番組提供スポンサー的には「タイムシフト視聴」で出た
数値を鵜呑みにはできませんね。実際に自社のCMを見てくれた人が
少なくなるわけだからね。
他にもスマホや携帯、PCでネット配信される番組もあるから、
実態に近づけるのも容易じゃないね。調査会社もどんどん研究して
いかないと、視聴率調査の意味がなくなってくるかも? だね。