たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

これいしゃびようせけい

2016年10月22日 | Weblog
 10月 22日

 高齢者の美容整形、美容医療。

 美しくなりますよぉ。なんて言われて施術してしまうと、
あとから高額な請求されるトラブルが多発だそうです。
 老いも若きもチューイですね。

 自由診療の場合が多いですよね。美容医療は。つうことで、
施術費用はクリニックで自由に設定できることになります。
(自由診療の場合ですが)

 で、注射を数本打たれ1000万円前後の請求を受けた。
という事例も複数発生してますからねぇ。
 どんなもの(成分)を注射したら、こんな高額になるんで
しょか???
 もしかしたら、単なるビタミン剤じゃないのぉ?なんてゲスの
勘ぐりしてしまいますよ。アタイは。(笑)

 こんな高額請求トラブルが、60歳以上の女性を中心に発生して
いますよぉ。
 また、施術料金の基準が不明とか不明確な場合があって、こういう
施術をするとこれだけの費用になります。てな説明をチャンとされて
いないまま、施術をされた後で高額請求されたりするんだね。

 そいでね。高額請求されても、容姿とか見た目が良く(本人が良く
なったと思える)になったのなら、それはそれで納得出来るかも?
ですが、そうじゃないことが多くあるので、トラブル多発ですよ。

 十分な説明がなくて、本人も納得しないままに即日契約・即日施術を
させられてしまうケースが少なくないそうです。
 押し切られるんだよね。「早いほうがいいですよ」とか、「今なら
格安です」「ちょうどスタッフも機材も空いているので、すぐに施術
できます」などなどだね。
 アタイも買い物などのときに、勧められて<まぁいいか>って思う
ことがありますからね。

 美容医療サービスとは、医師による医療のうち、「専ら美容の向上を
目的として行われる医療サービス」を指し、医療脱毛、脂肪吸引、豊胸手術、
二重まぶた手術、包茎手術、審美歯科等が主な施術だそうです。

 ある機関に相談があった60歳以上の人
 2011年の平均額は86万5千円
 2012年の平均額は98万円
 2013年の平均額は122万円
 2014年の平均額は124万5千円
 2015年の平均額は126万8千円
 2016年の平均額は162万7千円(今年8月まで)
      コレ、ってあくまでも平均ですからね。

 医師でないクリニックのスタッフが医療行為をしている可能性が
あったり、効果を強調するが、根拠は不明確、即日施術を迫ることも
あるし、料金体系が不透明、支払える金額によって料金が変わると
いうクリニックもあるんですから。それだとバナナのたたき売りと
いっしょかねぇ? 迷っているとだんだん安くなる。
 「異議申し立てしない」という誓約書に署名させられることもある。

 施術にはリスクがある。施術の流れ、予定・想定した金額よりも
高額な料金を提示された場合には、契約しない。
 即日施術するんじゃなくって、冷静に判断するため、数日間はあけた
ほうがいいみたいですね。
 とにかくまずは情報収集からだよね。評判とか。
コメント