たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

くさつしがこげんさんのいち

2016年10月19日 | Weblog
 10月 19日

 草津から志賀高原でした。その3の1。

 昨日のつづき。草津温泉から草津志賀道路を走っていると、少し
だけ紅葉が。
 そいでだんだん上っていくと、荒れた景色になりますね。白根は
まだ立入り禁止、車の窓を閉めていてもツンとくるニオイが入って
きました。

 白根を過ぎたあたりから、ガス(雲)が濃くなってきました。対向車も
ライト点灯です。
 晴れていれば絶景が続く道の両側も、ガスで殆ど見えません。
(峠までに何カ所か展望できる駐車スペースがあるんですが、この日は
止まってもガスでなにも見えないので通過しました。

  アタイの記憶にある車の中での会話。その2。
 「たまおさん、どんなものでも、どんなことでもいいんだけど、
奥さんの好きなものって知ってる?」ってりりーさん。

 「そうだねぇ。なんでも知っているわけじゃないけれど、いくつ
かは知ってるよ。食べ物とか趣味とか、花なら真紅のバラだねぇ」
ってアタイ。
 「すごいわねぇ。ウチの主人は何も知らないわよ」
 「そんなことないでしょ。知ってるけど知らないフリしてるのよ」
って、みよこさん。
 「こないだ聞いてみたのよ。『わたしの好きなものはなぁんだ』
って」
 「そしたら?」
 「しばらく考えてから。『うぅーん、なんだろ?』って言うのよぉ」
 「そりゃ、ほんとに知らないみたいだねぇ。今度は『じゃぁ、私が
キライなものはなぁに?』って聞いてみれば?」
 「それならすぐに返答するわよ。『オレか?』って」(笑)

 そいでもどこかで止まってみるか。ということで、ここは
横手山の下。気温は5℃でした。手がかじかんできましたよ。
体は冷えるし。




 横手山の山頂へ登るエレベーターのような設備がありましたが、
だれも乗っていませんでしたね。
 そりゃそうだよね。ガスで景色どころか、目の前のものが見えない
ほどなんだもの。(^_^;)



     ここの標高2100m

 このあたりの紅葉は終わっていましたね。この日だと、だい
たい1000m~1500mぐらいが見頃でした。
 ほたる温泉の先で写真タイム。 



     白樺林
     みよこは淡い紅葉が好き
     ということで、真っ赤より
     黄色がいいそうです。


 志賀高原のスキーエリアでは一番下になる丸沼。
 目の前を通り過ぎたことは何度もあるんですが、ジックリ見たのは
初めてでした。




     風が少しあったので、
     歪んだ鏡になりました。





 さぁて、ここで東京に戻ってもいいんですが、まだ早かったので、
 「奥志賀のほうまで行ってみる?」
 「いいわよ。急いで帰ることもないし」

 ということで、奥志賀林道へ向かいました。
 明日へつづく。
コメント