たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

またまたちちぶよん

2017年05月20日 | Weblog
 5月 20日

 またまた秩父でした。その4

 お昼ご飯は秩父で1番人気といわれているそば屋さん。その店は



     ここです。
     わへいそば

 アタイたちの前には8組が順番待ち。
 30分ぐらいは待つかなぁ?なんて思いながらペチャクチャ。
 「この店に来たことある?」
 「札所巡りしてたころ、そっちの別棟で食べたと思うね」
 
  1時間過ぎた時点で店に入れたのは2組だけ。
 「ものすごく回転が悪いわねぇ。どこか他へ行く?」って運のない
おねぇさん。
 「なにいってるのよ。意地でも待つわよ」と妹。
 「さっき入った人たち、まだ食べてないよ」ってアタイ。
 「注文をきいてからそば打ちするんじゃないの?」
 「1番人気の店にしないで2番目か3番目にしとけばもう食べ終わってる
頃だねぇ」
 2時間過ぎて、やっと店に入れました。(このときで15時過ぎ)

 お茶を運んできた店員さんに
 「いつもこんなに混んでいるんですか?」と運のないおねぇさん。
 「だいたいこんなかんじですね。連休のときにはお昼で売り切れ
ました」
 「待ち時間が短いのは?」
 「そうですねぇ。朝10時頃に来ていただければ、開店と同時に
入れますよ」
 「開店は何時?」
 「11時ですから1時間待ちになりますね」



     3種もり


     そば豆腐



     アタイが食べたざる蕎麦
     他の3人は天ざるそば

 注文してからそばが出てくるまで30分。
 食べ終わったのは16時でした。
 「合計3時間よぉ。それでこの味なのぉ」って、蕎麦が嫌いな妹。
 (妹は気に入らないことは否定的な言い方になる。マイナス思考)
 「こういうのも思い出よ」とプラス思考の鈴木さん。
 「急ぐわけじゃないし、次は宿なんだからさ」ってアタイ。
 「だからなのよ。晩ご飯が入らないじゃないの」って妹。

 そば屋を出て、宿へ向かいました。
 途中で飲み物やオヤツなどの買い物。
 小高い丘(河岸段丘)の上に宿がありました。
 チェックインして外の景色を見ながらのウェルカムドリンク。
 んで、外付け廊下を歩いて、本館とは別の棟へ。
 部屋まではホテルの係員(女性)が案内してくれました。

 「本館からはこんなに歩くのぉ」と妹。
 「本館に泊まりたいなら、あと三倍払ってね」とアタイ。
 「お風呂はどこですか?」とアタイ。
 「こちらになります。脱衣場に貴重品ロッカーがあります。100円を
入れてご利用ください。100円は利用後に戻ってきますから」と係員。
 「こないだ泊まった旅館は、利用後に200円戻ってきたよ」ってアタイ。
(係員 苦笑)

 「お部屋はベッド2つとお布団2組ですね。お布団は後ほど敷にまいり
ます」と係員。
 「布団は1組でいいからね」ってアタイ。
 無視する係員。(^^;)  

 ホテルでのこと、つづきは明日でぇす。(^o^)
コメント