5月 21日
またまた秩父でした。その5
秩父の宿、部屋に入ったところから。
河岸段丘の上に建ってますから、景色はよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/6da165a740d2d96c5dd69b2b404e04b1.jpg)
部屋から秩父市街
部屋はリゾートマンションの一部屋。
こんな場所にリゾートマンションを建てたけれど、買い手がつかなくて、
丸ごと売り払った。そんなとこかな?なんて思ってしまいました。
いつもながらに4人で1部屋です。
シングルベット2つ、布団2組。
「わたし、窓側がいい」って、運のないおねぇさんがロケーションの
良いハジッコ窓側のベッドへ。
「じゃぁ、わたしもベッド」と鈴木さん。
(ということで、アタイと妹は布団になりました)
まずは露天風呂に行くか。ということで着替えを持って風呂へ。
男風呂、アタイ以外は1人だけ。
いちおう温泉となってはいましたが、加温加水循環しているので、
アタイは温泉と言いたくないね。(消毒のカルキ臭かったし)
風呂がキライなアタイはどうせ湯船に入らないんだけどね。(^^;)
(つうことで、10分ぐらいで出てきました)
部屋に戻って待つこと1時間。やっと女性たちが戻ってきましたよ。
「お腹すいたぁ。ご飯に行こ」ってアタイ。
「熱い暑い。お風呂で温まったから。食事はもう少しあとね」
つうことで、19時半にレストランへ。
チョイとそれなりの宿泊料金だと、部屋も本館だし料理はコース。
アタイたちはお手頃価格で泊まったので、バイキングレストラン。
50種類ぐらいの料理が並んでいました。アタイ、バイキングとか
バフェイなど、自分で料理を選べるのは大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/9d0986b4135ce8d7e56216c184662c56.jpg)
手前の2皿がアタイ。
奥の3皿が妹。
まず妹が持ってきたのは皿が3つ。しかぁしこの後、追加で3皿持って
きたし、ご飯とか味噌汁とかデザートなども並べてました。(合計6皿
ですからね)
「バイキングなんだからさ。食べられるだけ持ってくれば、残すのは
よくないよ」ってアタイ。
「大丈夫よ。これぐらい食べられるわよ。それに料理は少しずつしか
持ってこなかったんだから」
肉系が好きな妹は不満だったようです。なにしろ 野菜料理が ウリ の
ホテルですからねぇ。
アタイは野菜の種類が多くて、とってもよござんした。(^_^)/
「なにコレ、味が薄い」「ドレッシングが酸っぱい」(自分でかけた
ドレッシング)などとブツブツ言いながら食べていた妹ですが、やはり
食べ切れません。
「そんなに一度に持ってくるから残すことになるんだよ」
「残さないわよ。みんな食べるわよ」(と、口では言ってましたが、
やはり残しました)
お腹パンパンになって部屋に戻り、すぐにTVをつける妹。
芸能・マスコミには興味があるというか、楽しみはそれしか無い。
というような感じです。
「誰々が何々をした」「だれとだれがくっついた離れた」「あの番組は
面白い」などと人名や番組名が次々出てきてましたが、アタイにはサッパリ
分からなかった。(^^;)
「ねぇねぇ。今何時?」って運のないおねぇさん。
「あなた、時計を持ってたでしょ」って、妹。
「琵琶湖で買ったあの時計、どこかへ消えたのよ」って運のないおねぇさん。
「えっ、長浜で買ったデザインがヨカッタ時計でしょ? ずいぶんと
選んでから買ったじゃない。わりと値段も高かったわよね」って鈴木さん。
「そう、あの時計よ。会社で掃除仕事をして、手首を見たら時計が無かった
のよ。いつの間にか消えてたの」
「いつものことよ」って妹。
「外れやすい時計をしたまま仕事をするからだよ」ってアタイ。
(ふんとにいつも物を失くすおねぇさんですから、妹とアタイは冷たい
言い方になる)
本を読んでいたアタイは23時に就寝。
「布団がくっついてるから、離しとこ。襲われるから」ってアタイ。
「よぉく離しておいたほうがいいわよぉ」って妹。(笑)
朝からのことは明日へつづく。(^o^)
またまた秩父でした。その5
秩父の宿、部屋に入ったところから。
河岸段丘の上に建ってますから、景色はよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/6da165a740d2d96c5dd69b2b404e04b1.jpg)
部屋から秩父市街
部屋はリゾートマンションの一部屋。
こんな場所にリゾートマンションを建てたけれど、買い手がつかなくて、
丸ごと売り払った。そんなとこかな?なんて思ってしまいました。
いつもながらに4人で1部屋です。
シングルベット2つ、布団2組。
「わたし、窓側がいい」って、運のないおねぇさんがロケーションの
良いハジッコ窓側のベッドへ。
「じゃぁ、わたしもベッド」と鈴木さん。
(ということで、アタイと妹は布団になりました)
まずは露天風呂に行くか。ということで着替えを持って風呂へ。
男風呂、アタイ以外は1人だけ。
いちおう温泉となってはいましたが、加温加水循環しているので、
アタイは温泉と言いたくないね。(消毒のカルキ臭かったし)
風呂がキライなアタイはどうせ湯船に入らないんだけどね。(^^;)
(つうことで、10分ぐらいで出てきました)
部屋に戻って待つこと1時間。やっと女性たちが戻ってきましたよ。
「お腹すいたぁ。ご飯に行こ」ってアタイ。
「熱い暑い。お風呂で温まったから。食事はもう少しあとね」
つうことで、19時半にレストランへ。
チョイとそれなりの宿泊料金だと、部屋も本館だし料理はコース。
アタイたちはお手頃価格で泊まったので、バイキングレストラン。
50種類ぐらいの料理が並んでいました。アタイ、バイキングとか
バフェイなど、自分で料理を選べるのは大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/9d0986b4135ce8d7e56216c184662c56.jpg)
手前の2皿がアタイ。
奥の3皿が妹。
まず妹が持ってきたのは皿が3つ。しかぁしこの後、追加で3皿持って
きたし、ご飯とか味噌汁とかデザートなども並べてました。(合計6皿
ですからね)
「バイキングなんだからさ。食べられるだけ持ってくれば、残すのは
よくないよ」ってアタイ。
「大丈夫よ。これぐらい食べられるわよ。それに料理は少しずつしか
持ってこなかったんだから」
肉系が好きな妹は不満だったようです。なにしろ 野菜料理が ウリ の
ホテルですからねぇ。
アタイは野菜の種類が多くて、とってもよござんした。(^_^)/
「なにコレ、味が薄い」「ドレッシングが酸っぱい」(自分でかけた
ドレッシング)などとブツブツ言いながら食べていた妹ですが、やはり
食べ切れません。
「そんなに一度に持ってくるから残すことになるんだよ」
「残さないわよ。みんな食べるわよ」(と、口では言ってましたが、
やはり残しました)
お腹パンパンになって部屋に戻り、すぐにTVをつける妹。
芸能・マスコミには興味があるというか、楽しみはそれしか無い。
というような感じです。
「誰々が何々をした」「だれとだれがくっついた離れた」「あの番組は
面白い」などと人名や番組名が次々出てきてましたが、アタイにはサッパリ
分からなかった。(^^;)
「ねぇねぇ。今何時?」って運のないおねぇさん。
「あなた、時計を持ってたでしょ」って、妹。
「琵琶湖で買ったあの時計、どこかへ消えたのよ」って運のないおねぇさん。
「えっ、長浜で買ったデザインがヨカッタ時計でしょ? ずいぶんと
選んでから買ったじゃない。わりと値段も高かったわよね」って鈴木さん。
「そう、あの時計よ。会社で掃除仕事をして、手首を見たら時計が無かった
のよ。いつの間にか消えてたの」
「いつものことよ」って妹。
「外れやすい時計をしたまま仕事をするからだよ」ってアタイ。
(ふんとにいつも物を失くすおねぇさんですから、妹とアタイは冷たい
言い方になる)
本を読んでいたアタイは23時に就寝。
「布団がくっついてるから、離しとこ。襲われるから」ってアタイ。
「よぉく離しておいたほうがいいわよぉ」って妹。(笑)
朝からのことは明日へつづく。(^o^)