2月 14日
パスワードなどの情報流出、アタイにも影響が。
初めてでしたねぇ。こういう個人情報が流出してアタイに
影響があったのは。(公になった流出の中で)
宅ふぁいる便です。時々ですが便利に使っていたんですがねぇ。
これだけアチコチから情報流出しているんだから、そのうちに
アタイも巻き込まれるんじゃないか?とは思っていましたが、
このサービスから流れてしまうというのは想定外でしたね。
(金融機関とかネットショッピングからと思っていました)
宅ふぁいる便から漏れたのは
ログイン用のメールアドレスとパスワード、氏名、生年月日、
性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)、ログイン用とは
別のメールアドレスのデータ(ダウンロードやファイル開封の
通知先として、任意で登録)や、職業ジャンル。
他にも2005年から2012年の期間で同社が収集していた
「居住地の郵便番号」「勤務先の都道府県名」「勤務先の郵便番号」
「配偶者や子供の有無」なども流出です。
現在の会員だけではなく、過去に会員だった人の情報も漏れたん
だって。(つまり、退会しても個人情報は収集したままで削除して
いないんだね)
これだけの情報が流れたということは、完全に個人特定ですね。
流出したログインパスワードは暗号化処理が施されていないので、
今後はなりすましによる被害が心配ですね。
ということで、宅ふぁいる便と同じメールアドレスやパスワードを
利用している別のサービスがあれば、パスワードを変更するように。
というようなメールがきましたよ。
あなたの情報も流出しました。
というメールが届いたので、すぐに他のサービスでも宅ふぁいる便と
同じパスワードを使っているか確認。
ありました。金融関係などの重要なものや、ネットショッピングなど
よく利用するサービスではなかったけれど、まったく同じパスワードが
5~6件。似ているのが3~4件でした。
すぐに変更開始。
ところがすぐにはいかないんですよ。(^^;)
それぞれ違いますからね。個人情報の変更方法が。(変更するための
ページを出すだけでも四苦八苦)
2時間ぐらいかけてやっと完了。フゥー。
宅ふぁいる便を装うフィッシングなどの偽装メールも予想されます。
だもんだから、「宅ふぁいる便に登録されたユーザーの会員情報の提供、
パスワードの再発行、口座番号の確認などを求めるメールが来ても、
絶対に対応してはいけましぇん。(正式なメールは「パスワードを
変更して」というだけです)
Tカードなどは本人に無断で個人情報を けーさつ などに渡して
いましたが、他のサービスでも契約約款などに「個人情報を〇〇に使う」と
明記してあるのが殆ど(〇〇についてはそれぞれ違うが、捜査に協力
するのは多くの会社でおこなっている)。
カードで便利に買い物して、ポイントがもらえる。
その代償として個人情報をタレ流している。ってことだね。(^_^)/
パスワードなどの情報流出、アタイにも影響が。
初めてでしたねぇ。こういう個人情報が流出してアタイに
影響があったのは。(公になった流出の中で)
宅ふぁいる便です。時々ですが便利に使っていたんですがねぇ。
これだけアチコチから情報流出しているんだから、そのうちに
アタイも巻き込まれるんじゃないか?とは思っていましたが、
このサービスから流れてしまうというのは想定外でしたね。
(金融機関とかネットショッピングからと思っていました)
宅ふぁいる便から漏れたのは
ログイン用のメールアドレスとパスワード、氏名、生年月日、
性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)、ログイン用とは
別のメールアドレスのデータ(ダウンロードやファイル開封の
通知先として、任意で登録)や、職業ジャンル。
他にも2005年から2012年の期間で同社が収集していた
「居住地の郵便番号」「勤務先の都道府県名」「勤務先の郵便番号」
「配偶者や子供の有無」なども流出です。
現在の会員だけではなく、過去に会員だった人の情報も漏れたん
だって。(つまり、退会しても個人情報は収集したままで削除して
いないんだね)
これだけの情報が流れたということは、完全に個人特定ですね。
流出したログインパスワードは暗号化処理が施されていないので、
今後はなりすましによる被害が心配ですね。
ということで、宅ふぁいる便と同じメールアドレスやパスワードを
利用している別のサービスがあれば、パスワードを変更するように。
というようなメールがきましたよ。
あなたの情報も流出しました。
というメールが届いたので、すぐに他のサービスでも宅ふぁいる便と
同じパスワードを使っているか確認。
ありました。金融関係などの重要なものや、ネットショッピングなど
よく利用するサービスではなかったけれど、まったく同じパスワードが
5~6件。似ているのが3~4件でした。
すぐに変更開始。
ところがすぐにはいかないんですよ。(^^;)
それぞれ違いますからね。個人情報の変更方法が。(変更するための
ページを出すだけでも四苦八苦)
2時間ぐらいかけてやっと完了。フゥー。
宅ふぁいる便を装うフィッシングなどの偽装メールも予想されます。
だもんだから、「宅ふぁいる便に登録されたユーザーの会員情報の提供、
パスワードの再発行、口座番号の確認などを求めるメールが来ても、
絶対に対応してはいけましぇん。(正式なメールは「パスワードを
変更して」というだけです)
Tカードなどは本人に無断で個人情報を けーさつ などに渡して
いましたが、他のサービスでも契約約款などに「個人情報を〇〇に使う」と
明記してあるのが殆ど(〇〇についてはそれぞれ違うが、捜査に協力
するのは多くの会社でおこなっている)。
カードで便利に買い物して、ポイントがもらえる。
その代償として個人情報をタレ流している。ってことだね。(^_^)/