たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こらすえかいわぴちえに

2019年02月26日 | Weblog
 2月 26日

 こないだコーラス⇒英会話⇒PTAーOB会新年会でした。その2

 昨日のつづき。英会話から新年会。
 ここ数年はチェーン焼き鳥屋さん。会の正式行事じゃないので
その年度の役員さんが「今年も新年会やる?」「やろうか」みた
いなノリで開催されるかどうかが決まるんだよね。
 ここ数年は同じ考えの役員さんが新年会の幹事さんをやって
くれているので、楽しい新年会が実施されています。

 アタイは開始時間より5分遅れで会場へ。(英会話から移動)
 会費を払っていたら会計担当がやってきました。
 「たまおさん、お金のことだけど」
 「今払ってまぁす」
 「新年会の会費じゃないんですよ。広報紙の制作費」
 「ソッチ、いつでもいいよ。それにまだ春号の作成はこれから
だから」
 「じゃぁ、仮でコレだけ渡しておきますね」と1万円もらいました。
 印刷会社に頼むと数万円かかりますからね。
 素人が作るとどうしても印刷の出来が悪いんですが、貧乏なOB会
ですから、値段が優先です。(^^;)

 「あっ、たまおさんが来た。コッチに座ってよ」
 「あっ、たまおさんが来た。アッチにいきなさいよ」
 「ここが空いてるわよ」
 「ここは空いてるけどダメよ」
 てな声がかかりました。(苦笑)
 で、去年と同じような場所に座ったら、去年と同じような人たちが
席についていましたね。

 OB会の会長は体調を崩しているので欠席。副会長が代理であいさつ。
で、山荘を管理運営している財団の理事も引き受けている人なので、
「山荘がリニューアルされました。設備が新しくなっていますので、みな
さんもご利用ください」てなこともPR。



     手に持っているのは
     山荘の修繕竣工写真

 かんぱぁい。
 こういう会に集まってくるのは、基本的に呑み助ばかり。(笑)
 みんなのグラスがすぐに空になりました。ビールの瓶も空になる。
初めは瓶ビールでしたが、次々追加がかかるので後半はピッチャーに
なってしまいました。



     また元気で会えました。

 高校のPTAOB会なので、女性参加者が多いんです。
 それに子どもは大きくなっているので家庭のことはあまり心配
しなくてもいいしね。

 ところが、親や配偶者を介護していたり面倒をみている人が多く
いました。
 「今日はデイサービスに行ってるから参加できた」
 「昨日施設に寄ってきたから今日はいかなくても大丈夫」
 などなど。調整して参加している人が何人もいました。

 U高校の元教員、現役PTA会長も参加していただけたし、
予定していた人数を超えて35名ほどが出席でした。
 (ここ数年で一番の人数じゃないかな?)

 2時間でお開き。関東一本締め。

 「これで1次会はお開きとしますが、このままここで2次会に
移ります。残れるひとは集まってぇ」と、幹事さん。
 (アタイは酒に弱いので、1次会で帰りました)

 帰ろうとしていたら「たまおさん、次は3月に幹事会だからね」
 「アタイは幹事じゃないよ」
 「そういわないでさ。呼ぶからさ」(笑)

 楽しい集まりは時間がすぐ経つねぇ。(^_^)/
コメント