2月 22日
猫のイベント。その2
行ってきました。「Catアートフェスタ」。
今年は猫作家さん18人が集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/e0fb804a2a7502dccd1a1fbe49648c94.jpg)
2019年2月20日(水)〜26日(火)
9時〜21時(最終日は16時閉場)
オアゾ(丸善・丸の内本店 4Fギャラリー)[入場無料]
今年は丸善のフロアにも猫作家さんたちがいました。(通路の
ような場所)
昨年は前半と後半で作家さんの入れ替えがあったんですが、
今年は通して同じ作家さんが出展・出品するようです。
14時過ぎに会場へ到着。まずはブログで知り合ってから
友だちになった半澤淳子さんがいるかどうかキョロキョロしたん
ですが、見当たらない。
作家さんは順番に食事へ行くのですが、その間は隣の作家さん
などが店番をする。(狭い業界なので、作家さんはみんな顔見知り
で仲が良いみたいです。イベント終了時などは打ち上げに行ったり
しているそうです)
会場をグルリとまわっているとき、まず目についたのがかわいい
かんじの猫を並べていた作家さん。
「張り子なんですよ。手に取ってみてください。紙なので軽い
です」と作家さん。
「張り子なんですかぁ。どれどれ、ほんとに軽いですね。これを
連れて帰ります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/75438acec3a7455c33842fd1ecc24a3d.jpg)
春日部張子です。
作家は五十嵐俊介さん。
イベント会場全体はこんな雰囲気。人が少ないときをねらって
パチリ。どこかで出会った猫たち(作家さん)だけではなく、初めて
見かける顔もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/298df0597346d902b6059350772d4ff7.jpg)
グルリ、ほぼ猫関係の
作品・グッズ。
次に面白いと思ったのがコレ。ハガキです。
猫たちのセリフがアタイの感性にピッタリ(どこかヒネている
ブラックジョークのようなことば)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/ad9d12257eb5ece5c275566c97f2dbca.jpg)
これ、ほんとーは違う猫(違う絵柄)のセリフだったんですよ。
チャトラの猫でした。
そいでね。タマオの写真を見せて「我が家のネコはコレなんです。
猫をコレにして、セリフはこのままでお願いできますか?」
と頼んだら、作家のすみ田理恵さんが快くOKしてくれました。
淳子さんが食事から戻ってきました。
「忙しそうだねぇ」
「そうよ。なかなか新しい作品の案を考える時間がとれないわよ」
「でもこの電球は初めて見たよ」
「そうでしょぉ。灯りも点るんだから」
「じゃ、これ一つね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/9a5b78dca3fcd77fbbac3874d5a74a4b.jpg)
チョイとわかりにくい
白い猫が1匹入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/e90f816c68daa3154dea2276800fb943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/705981e366ff83d56a285c038b431689.jpg)
淳子さんの作品たち
それから1時間近く淳子さんと、隣のスペースにいた有田さんと
五十嵐さん、そしてアタイの4人でお客さんはそっちのけでダベッて
いました。(そうなんです。いつものことですが、話が弾むと
淳子さんはお客さんの相手をしなくなるんだよね)
有田さんは作品に絵付けしていたんですが、その手も止まったり
してましたよ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/ea840bf38443bd0cb98871b35496a446.jpg)
先着100名がもらえる
缶バッジ
そいじゃ、次は大型連休に益子でねぇ。と会場を後にしましたぁ。
(^_^)/
猫のイベント。その2
行ってきました。「Catアートフェスタ」。
今年は猫作家さん18人が集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/e0fb804a2a7502dccd1a1fbe49648c94.jpg)
2019年2月20日(水)〜26日(火)
9時〜21時(最終日は16時閉場)
オアゾ(丸善・丸の内本店 4Fギャラリー)[入場無料]
今年は丸善のフロアにも猫作家さんたちがいました。(通路の
ような場所)
昨年は前半と後半で作家さんの入れ替えがあったんですが、
今年は通して同じ作家さんが出展・出品するようです。
14時過ぎに会場へ到着。まずはブログで知り合ってから
友だちになった半澤淳子さんがいるかどうかキョロキョロしたん
ですが、見当たらない。
作家さんは順番に食事へ行くのですが、その間は隣の作家さん
などが店番をする。(狭い業界なので、作家さんはみんな顔見知り
で仲が良いみたいです。イベント終了時などは打ち上げに行ったり
しているそうです)
会場をグルリとまわっているとき、まず目についたのがかわいい
かんじの猫を並べていた作家さん。
「張り子なんですよ。手に取ってみてください。紙なので軽い
です」と作家さん。
「張り子なんですかぁ。どれどれ、ほんとに軽いですね。これを
連れて帰ります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/75438acec3a7455c33842fd1ecc24a3d.jpg)
春日部張子です。
作家は五十嵐俊介さん。
イベント会場全体はこんな雰囲気。人が少ないときをねらって
パチリ。どこかで出会った猫たち(作家さん)だけではなく、初めて
見かける顔もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/298df0597346d902b6059350772d4ff7.jpg)
グルリ、ほぼ猫関係の
作品・グッズ。
次に面白いと思ったのがコレ。ハガキです。
猫たちのセリフがアタイの感性にピッタリ(どこかヒネている
ブラックジョークのようなことば)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/ad9d12257eb5ece5c275566c97f2dbca.jpg)
これ、ほんとーは違う猫(違う絵柄)のセリフだったんですよ。
チャトラの猫でした。
そいでね。タマオの写真を見せて「我が家のネコはコレなんです。
猫をコレにして、セリフはこのままでお願いできますか?」
と頼んだら、作家のすみ田理恵さんが快くOKしてくれました。
淳子さんが食事から戻ってきました。
「忙しそうだねぇ」
「そうよ。なかなか新しい作品の案を考える時間がとれないわよ」
「でもこの電球は初めて見たよ」
「そうでしょぉ。灯りも点るんだから」
「じゃ、これ一つね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/9a5b78dca3fcd77fbbac3874d5a74a4b.jpg)
チョイとわかりにくい
白い猫が1匹入ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/e90f816c68daa3154dea2276800fb943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/705981e366ff83d56a285c038b431689.jpg)
淳子さんの作品たち
それから1時間近く淳子さんと、隣のスペースにいた有田さんと
五十嵐さん、そしてアタイの4人でお客さんはそっちのけでダベッて
いました。(そうなんです。いつものことですが、話が弾むと
淳子さんはお客さんの相手をしなくなるんだよね)
有田さんは作品に絵付けしていたんですが、その手も止まったり
してましたよ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/ea840bf38443bd0cb98871b35496a446.jpg)
先着100名がもらえる
缶バッジ
そいじゃ、次は大型連休に益子でねぇ。と会場を後にしましたぁ。
(^_^)/