10月 18日
伊勢から奈良でした。その4
昨日からのつづき。
2日目。ホテルを9時前に出発。
まず目指したのは横山展望台
大きなテラスがあり下界が一望できる。ということで、人気があり
ます。(展望台の駐車場に入るために20分ぐらい待ちました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/61f9fdd42426d5cf730c6a822fc24612.jpg)
展望台1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/048f38be45b77986d09f5f9800ee3f4a.jpg)
展望台2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/a9f5df3adb030761c592ea5de5b78cb6.jpg)
展望台3
ふんとによござんしたよ。景色も風も雰囲気も。(爽やかな風が
吹き渡っていました。テラスで食べたソフトクリームの味が倍増でし
たね)
横山展望台から那智へ。
自動車専用道路(無料)を走ったんですが、山の中だしトンネルが
多くて景色は良くなかった。
途中でトイレ休憩に立ち寄った道の駅。おねぇさん方は戻ってきません。
とにかく何か売っていると、買う買わないは別にして、とにかく戻って
こない。(このメンバーだけのことではないが)
ふんとに時間を考えていない。目の前の品物だけが気になる。
そうやって観光地での時間が足らなくなると、アタイに噛みつく。
買った品物を見たら、まな板やカツ節でした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/c555290384fac346e5846fcd89966634.jpg)
アタイが買ったお菓子。
薄くて少し固い今川焼き風
ここだけで30分以上もかかったりしたので、案の定、昼食を食べる
時間がなくなり、パン屋を探して車の中でパンを食べながら那智の滝へ。
んで、15時に到着。
那智の滝1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/0a87c46c86720caf9137f2b1900d7a8b.jpg)
那智の滝2
名瀑なので、もう少し近くまで行けるといいなぁ。ここもバイク
ツーリングで来たことがありましたが、ボンヤリとした記憶しか
残っていません。
滝から那智熊野大社へ。
滝からは石段を上がり道にでて、その道(坂)を上っていくん
です。そして大社への参道はまた階段。んで、階段途中で妹がダウン
「もうダメ私は車のところで待ってるわ」
残り3人は励まし合いながら階段を上がっていきました。
汗でパンツもグッショリ。初めは元気でしたが、そのうち、口から
出るのは ハァハァ だけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/a7cc9d44a22767f292ebf2c806cef751.jpg)
ぐったり1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/00d818ed6bb3a978f0a79bd64d1970fb.jpg)
ぐったり2
やったぁ。那智大社拝殿に到着。あとで調べたら階段は670段
ぐらいもありました。
八咫烏のグッズがたくさんありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/10bf2beaddb00e9c69a7697cd4117df2.jpg)
熊野那智大社1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/4f26e1ca39dfd59c398b95d427f4ed76.jpg)
熊野那智大社2
足をガクガクさせながらなんとか駐車場まで戻ることができました。
この日の宿は白浜。
那智から数時間です。おねぇさん方は爆睡していましたね。
白浜への途中にあった橋杭岩でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/d1cfd92477cbf635a7676b17afe8a5ad.jpg)
橋杭岩
宿の夕食時間に間に合うかどうか?
でしたが、おねぇさん方は橋杭岩のところでまた30分も休憩。
トイレ休憩だけだよ。と言っておいたんですがねぇ。(^^;)
んで、18時頃には宿の近くまでは行ったんですが、どこにあるのか
分からない。ナビで電話や住所検索しても該当する施設が無い。
宿に電話して経路や目印を聞いたんだけど、要領が悪くて30分
探しまわりました。
なんとか夕食時間前に到着。那智大社の階段で大汗かいたので、
食事の前に風呂で汗を流したかったので、食事の時間を遅らせて
くれるように頼んだけれどダメ。
しかたなく食事にしました。そいでもビールを飲んでホッ。でした。
大浴場は部屋とは別棟。運の無いおねぇさんが風呂から戻ってきま
せん。しばらぁくしたらドアをドンドン。ガチャリとドアを開けると
おねぇさん「道を間違えた」どうやっても間違えるような場所でも
距離でもないんですがねぇ。(笑)
この夜も布団を4枚並べて爆睡。
ここで明日へつづく。(^_^)/
伊勢から奈良でした。その4
昨日からのつづき。
2日目。ホテルを9時前に出発。
まず目指したのは横山展望台
大きなテラスがあり下界が一望できる。ということで、人気があり
ます。(展望台の駐車場に入るために20分ぐらい待ちました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/61f9fdd42426d5cf730c6a822fc24612.jpg)
展望台1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/048f38be45b77986d09f5f9800ee3f4a.jpg)
展望台2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/a9f5df3adb030761c592ea5de5b78cb6.jpg)
展望台3
ふんとによござんしたよ。景色も風も雰囲気も。(爽やかな風が
吹き渡っていました。テラスで食べたソフトクリームの味が倍増でし
たね)
横山展望台から那智へ。
自動車専用道路(無料)を走ったんですが、山の中だしトンネルが
多くて景色は良くなかった。
途中でトイレ休憩に立ち寄った道の駅。おねぇさん方は戻ってきません。
とにかく何か売っていると、買う買わないは別にして、とにかく戻って
こない。(このメンバーだけのことではないが)
ふんとに時間を考えていない。目の前の品物だけが気になる。
そうやって観光地での時間が足らなくなると、アタイに噛みつく。
買った品物を見たら、まな板やカツ節でした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/c555290384fac346e5846fcd89966634.jpg)
アタイが買ったお菓子。
薄くて少し固い今川焼き風
ここだけで30分以上もかかったりしたので、案の定、昼食を食べる
時間がなくなり、パン屋を探して車の中でパンを食べながら那智の滝へ。
んで、15時に到着。
那智の滝1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/0a87c46c86720caf9137f2b1900d7a8b.jpg)
那智の滝2
名瀑なので、もう少し近くまで行けるといいなぁ。ここもバイク
ツーリングで来たことがありましたが、ボンヤリとした記憶しか
残っていません。
滝から那智熊野大社へ。
滝からは石段を上がり道にでて、その道(坂)を上っていくん
です。そして大社への参道はまた階段。んで、階段途中で妹がダウン
「もうダメ私は車のところで待ってるわ」
残り3人は励まし合いながら階段を上がっていきました。
汗でパンツもグッショリ。初めは元気でしたが、そのうち、口から
出るのは ハァハァ だけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/a7cc9d44a22767f292ebf2c806cef751.jpg)
ぐったり1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/00d818ed6bb3a978f0a79bd64d1970fb.jpg)
ぐったり2
やったぁ。那智大社拝殿に到着。あとで調べたら階段は670段
ぐらいもありました。
八咫烏のグッズがたくさんありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/10bf2beaddb00e9c69a7697cd4117df2.jpg)
熊野那智大社1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/4f26e1ca39dfd59c398b95d427f4ed76.jpg)
熊野那智大社2
足をガクガクさせながらなんとか駐車場まで戻ることができました。
この日の宿は白浜。
那智から数時間です。おねぇさん方は爆睡していましたね。
白浜への途中にあった橋杭岩でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/d1cfd92477cbf635a7676b17afe8a5ad.jpg)
橋杭岩
宿の夕食時間に間に合うかどうか?
でしたが、おねぇさん方は橋杭岩のところでまた30分も休憩。
トイレ休憩だけだよ。と言っておいたんですがねぇ。(^^;)
んで、18時頃には宿の近くまでは行ったんですが、どこにあるのか
分からない。ナビで電話や住所検索しても該当する施設が無い。
宿に電話して経路や目印を聞いたんだけど、要領が悪くて30分
探しまわりました。
なんとか夕食時間前に到着。那智大社の階段で大汗かいたので、
食事の前に風呂で汗を流したかったので、食事の時間を遅らせて
くれるように頼んだけれどダメ。
しかたなく食事にしました。そいでもビールを飲んでホッ。でした。
大浴場は部屋とは別棟。運の無いおねぇさんが風呂から戻ってきま
せん。しばらぁくしたらドアをドンドン。ガチャリとドアを開けると
おねぇさん「道を間違えた」どうやっても間違えるような場所でも
距離でもないんですがねぇ。(笑)
この夜も布団を4枚並べて爆睡。
ここで明日へつづく。(^_^)/