8月 4日
吉祥寺でランチでした。おわり。
昨日からのつづき。Hちゃんが予定より5分遅れでやってきたところから。
「お待たせ。お茶、どこにする?」
「お茶だけならどこでもいいよ。近いところにしよ」
ということで、ヒカリエのタルトの店へ。
「コロナでどこへも行けないよ。毎日家でゴロゴロだよ。日帰りでもいいから
どこか行きたいなぁ」
「コロナとは関係なく、ここ10年ぐらい旅行は行っていないわね」
「今年は梅雨明けに四国へ行こうと思っていたんだけど、梅雨はなかなか
明けないし、コロナで外出自粛だし。収束に向かえば10月か11月の上旬に
行ってこようかなぁ?」
「おみやげよろしくね」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/a6cd77f67348c42cded146b7d5e2db1e.jpg)
アタイはチョコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/30eefa89508edebbc8966dd3fab6ea12.jpg)
桃
1時間ほどダベッて家電量販店へ。(なんだかこの日は電気屋さんに縁が
あった)
「何を買うの?」
「電子辞書」
「使うことはそれほど無いでしょ?」
「親にプレゼント」
「なぁる」
Hちゃんがポイントカードを持っている店へ。
売り場にはカシオの電子辞書が並んでいました。
「ねぇ知ってる。商品のバーコードをスマホのアプリ(リーダー)で読み取ると
ネットサイトで価格検索ができるんだよ」
「知らなぁい」
「ほれ、こうやってアプリを起動させてカメラで写して、あまぞんで調べると
ほらネットでの価格がすぐ出てくる」
そんなことをしながら、どれにするかなぁ?と展示見本を操作していると、
店員さんがやってきました。
「電子辞書をお探しですか? シニア向けですとコチラの機種がお薦めで
す。これはこういう機能があって、こちらはこうなっていて」
すんごく詳しいんですよ。んで、名札を見たらカシオからの派遣店員さんで
した。ナットク。
「この機種が気に入ったんだけど、もう少し安くなりませんか?」
「これは最新機種ですし、チョッと難しいですねぇ」
「さっき、ネットで調べたらこの機種の値段はこのくらいでしたよ」
「そうですか、比較できるものがあればなんとかします」と、店員さんがタブ
レットで検索しています。
「そうですねぇ。あまぞんだと、ここの価格より安いですね。ネット価格まで
下げられるかどうか分かりませんが、なんとかやってみます」と、店員さんは
どこかへ連絡しに行きました。(どこかにカシオのセンターとか価格決定権を
持っている人がいて、そこへ問い合わせしているんでしょね)
10分ほど待っていると
「やってみるものですねぇ。拒否されるかと思ったんですが、この価格で通り
ました」と、店員さん。(ポイント分を込みでしたが、それでもネットと同等の価格
まで下がりました)
そんなこんなで得した気分になっていたんですが、Hちゃんが
「あら、なんだかスマホの電源が入らない。電池切れじゃないし、どうしたん
だろ?」
ふんとにスマホの電源が入りません。画面が真っ黒のまま。
「電子辞書を包装してもらったら、携帯ショップに行かなきゃ。あーやだやだ」
ということで、買い物の役に立ったところでお別れでした。おわり。(^_^)/