1月 13日
成人式。
今年の成人式はコロナの影響で中止や延期にした自治体が多いようです。
東京23区では杉並区だけが会場に新成人を集めての式を実施したようです。
(という記事を読みましたが、アタイは調べていません。でもまぁ本当なんで
しょ)
アタイが住んでいる区ではインターネット配信だった。(区長とかお偉い
さんの挨拶をオンラインで中継)
このところあまり外出していないし、運動不足なので昼過ぎに散歩をしたん
です。そいである施設の前を通ったら、ガードマンとか区の職員らしき人が
たくさんいて、交通整理などをやっていました。
”あぁ、そういえば今日は成人の日だ。式をやっているんだぁ”と思って帰宅
したんです。んで、調べてみたら、成人式は中止されてたんですよね。
あとで考えたら、中止になっていることを知らないでやってきた人たちも
いるだろうから、そのための案内と警備だったんだね。
新成人、家族も含めて成人式を楽しみにしている人も多いんでしょうねぇ。
振袖、着付け、髪結い(ここは美容室とかいわないで、古風に)、写真館
などなど書き入れ時ですよ。ということで、延期にした自治体もある。
んで、今年も飲酒したりしてバカ騒ぎのところもあったようです。
そんなことするなら成人式の意味がない。という話が以前から出ています
よね。ほんの一部の人たちのために開催しないのもどうかと思うし、やらない
よりはやったほうがいいとアタイは思います。
今年の成人式のこととはチョイと違いますが、2022年4月に改正民法が
施行され、成年年齢が18歳になるんですよね。(タバコ、飲酒、公営ギャン
ブルなどは20歳から)
そうすると成人式も18歳で実施するのか?このまま20歳でいくのか?
決めかねている自治体も多いそうです。
ちなみに選挙権は2016年から18歳になっていますよね。
そいでアタイの場合、成人式は?
行っていません。(^-^;
人と同じことをやりたくない。人がみんな集まるなら行かない。人気のある
ものやことはしない。完全にへそが曲がっている。
てなことで、アッパレ杉並区。と思っていますが、クラスターにならない
といいね。(^^)/