8月 30日
フードバンクのスタッフが契約終了。
アタイがお手伝いに行っているフードバンク。アタイみたいに報酬の無い
ボランティアだけではなく、雇用形態はわからないんだけど、お金を貰って
働いている人たちがいます。(無期雇用もいるようですが、有期の人もいます)
先週、ボランティアが終わって、いつもの休憩室で談笑していたとき、
スタッフのユキちゃんがやってきて「お世話になりました。今月でやめる
ことになりました」と挨拶。
その場にボランティアが5人いたんですが、みんな「エーッ!!!」
「急ねぇ。せめて半月前に知らせてくんなくちゃ」と、マダム。
「お別れお茶会ができないし、寄せ書きしようにも声かけが間に合わない
わぁ」と、えっちゃん。
アタイ、ボランティア参加してから日が浅いので、今までは辞めていく
スタッフをどうやって送り出していたのか詳しくはない。
アタイが参加してからもボランティア数人が去っていきましたが、それを
取り仕切っていたのがゆきちゃんでした。そしたら本人が辞めるので、だれ
か他の人がやればいいのに、だれもいないみたいです。
大げさなことはやらなくてもいいと思うんですが、記念になるような小物ぐ
らいは手渡したいよね。
ゆきちゃんが部屋を出てから、ボランティアだけでいろいろ話し合って、
記念品を贈ることにして、連絡のつく(賛同してくれそうな)人に話をする。
ということになりました。
そいから、なぜゆきちゃんが辞めることになったのか?を考えてみました。
ゆきちゃんはあまり自己主張しない、自分が前に出ない、他の人の考えを
優先する。そんな人です。
フードバンクのCEOはアメリカ人でビジネスライク。議論をたたかわせて
一番良い(筋が通っていてベストな意見)ものを採用する。
ということで、ゆきちゃんとは合わない。人間的な好き嫌いではなく、仕事
として相手を見る。そんなことじゃないか?という結論になりましたよ。
フードバンクも人が足りているわけじゃないので、ほんとなら、ゆきちゃんも
再契約できると思うんですがねぇ。(^^)/