8月 18日
三鷹で落語会でした。
NHKの落語会だったんですが、アタイは抽選に外れたんだけど、エキストラ
仲間のSさんが「たまおさん。落語会に当たったんだけど、行く?」
「あーっ、NHKの落語会だぁ。アタイは落伍した」(当選で2人行ける)
当日。自宅を少し早めに出て吉祥寺で下車。ここには知る人ぞ知る羊羹の
店があります。昔は始発電車が動く前にバイクで行って、整理券をもらったり
していましたが、最近はそこまでやりませんね。(羊羹を買うために苦労した
話は直接アタイに訊いてね)
で、アタイは羊羹よりも最中が好きです。Sさん用とアタイ用を買ってから
歩いて三鷹へ。知らない街を歩くのが好きなんです。それぞれの街ごとに顔が
ありますよね。こんなところにこんな店、商売になるんだねぇ。とか。豪邸が
あったり建売りがチマッと立って(狭い家だから「建ってる」というよりも
「立ってる」感じ)たりね。
30分弱で三鷹駅北口に到着。吉祥寺とは雰囲気が違う。シブイ感じ。アタ
イはコッチのほうが好き。
北口改札の前で待っていると、Sさんが南側からやってきました。
「三鷹に来ることが無いから、散策しようと思っていたんだけど、本屋さん
に入って立ち読みしただけで時間になった」(笑)
駅から会場までは少し遠い。歩いて15分。
「定年になるからハローワークに行って仕事を探さなきゃいけない」
「そうなんだよね。仕事を探しているんだけど、自分に合った仕事が見つ
からない。見つけるまでの生活費として雇用保険(失業保険)を受給できるん
だよね」
「退職金も少ないから、失業保険はもらいたい」
会場に到着。
小遊三の落語は生では初めてでした。(後楽園ホールで笑点を観覧したこと
はあります)
音響が悪かったですねぇ。声が割れて聴こえてきましたよ。(本人の活舌で
はない)
落語家3人で2時間ほど。帰りは雨となりましたが、心は晴れでした。(^^)/