4月 8日
4人で枝垂桜でした。その1
この時期なので、花見とか桜の記事が続きまぁす。ということで、まずは
ここから。
アタイは毎年のように秩父の枝垂桜を見に行っていますが、今年は4人で
した。自宅を車で出発し、おねぇさま方を集合場所まで迎えに行き、3人を
拾ってからすぐに首都高→関越道。
車内での会話。
「フードバンクはどう?」と、アレックス。(アレックスは今年1月まで
フードバンクのスタッフでした)
「そんなには変わっていないよ。こないだはサノさんとモバイパントリー
に行ったよ」と、アタイ。
「アレックス、就職したの?」
「ホテルの従業員。初めて定期券を買ったわ」(笑)
「アレックスは英語が話せるから、ホテルでも欲しい人材だよね」(米国の
育ちなので英語はペラペラ、それに元CAなので接客もできる。
花園ICで下りて、まずは秩父に行くときは必ず立ち寄る ふくろや で
「すまんじゅう」を買いました。人気の店で客が引きも切らないんです。
店に入って「何個買えばいいの?」と、アレックス。
「2個でいいんじゃないの。2人暮らしなんだから」と、アタイ。
アレックスは普通の大きさの饅頭を想像したようで、2個じゃ少ないなぁ。
と思ったようです。
買ってすぐに車内で食べた。
すまんじゅうの大きさを見て、アレックスも大満足。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/02e5958b3f2427b7af86bd9255d481a7.jpg)
いつもながらに美味しい
「饅頭が昼食だかんね」
「えーっ。たしかに大きくてお腹がいっぱいになったけど、でもこの饅頭
だけじゃねぇ」
「そうだそうだ。もっと食べたぁい」
「昼まではまだ時間があるし、たくさん歩くからお腹が空くわよね」
では饅頭を食べながら出発。まずは聖神社です。この神社は日本で最初に
鋳造されたと長くいわれていた和同開珎を鋳造するときに使われた銅が
産出した場所。といわれているところにある神社です。
ということで、神社の境内には和同開珎の大きなモニュメントがありま
した。ともこちゃんはさっそくお参り。だったんですがぁ。なんだか気に
入らないことがあり「ここはダメ次に行こ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/68530b20dc757936ce729e8ca7d02053.jpg)
聖神社
というところで明日へつづく。(^^)/