4月 7日
八王子で花見でした。その3
昨日からのつづき。宴会の準備ができたところでかんぱぁ~い。
アタイ、初めて会った人のは1人だけでしたが、顔は知っているけれど
名前が分からなかった人が3人いました。
「味はどうかわからないけれど、筍ご飯です」と、サトさん。
「えっ、すごい。筍ご飯なんて我が家では作らない」
「ほら、崖下というか多摩川の近くに笹薮が見えるでしょ。あそこの笹竹
の竹の子ですよ。昨年採ったものを冷凍しておいたんです」
「なるほどぉ。さすが地元の人ですねぇ」
「ゴミ袋を作ったから、ゴミはここに入れて」と、コンさん。
「分別しなくてもいいの?」と、アタイ。
「八王子市はなんでもいっしょに入れていいんだよ」
「この袋、コンさんを入れるには小さいですよ」
「その口、どうにかならないのかぁ。いつもチクッとくること言うよな」
「これがアタイのウリなんですよ」(笑)
林業の話はあまり出ませんでした。日常のこととか世間で話題になって
いることなどをペチャクチャやりましたよ。趣味のこととかね。
酒が入るとみなさん口が軽くなる。(笑)
電車を乗り間違えた人は1時間遅れでやってきました。林業ボランティアの
指導員も1人参加してくれたので、合計10人での花見(宴会)となりました。
アタイは途中でダウン。酒を飲むと眠くなる。レジャーシートを敷いて
もらって30分ほど寝てしまいました。温かいし風が通り抜けるし気持ちよく
眠ることができました。
目が覚めて時計を見たら次の予定に行く時間です。
「すみませぇん。次の予定があるので、ここで失礼しまぁす」
下の写真はアタイが帰ってからのものです。みんなも気分良く芝生に
寝転んだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/4d5fb597c2e160cfe34c3e080be28204.jpg)
草の上で寝転がるのは
気持ちいい
年に何度か集まりがあるみたいです。アタイは初めての参加でした。
帰りの電車、寝過ごさないように注意していましたが、何度もウトウトして
しまいました。(^^)/