たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

もばいるぱんとりしがついち

2024年04月25日 | Weblog
 4月 25日

 モバイパントリー4月。その1

 今月のモバイパントリー。江戸川区にあるいつもの教会でした。
 毎回予約定員(130名)がうまってしまいます。この出張配布も定期的に
行えるかどうか?でしたが、来月も実施することが決まったようなので、
アタイ的にはうれしい。
 ただし、教会で食品を受け取る人が固定されてきたので、今回から回数の
制限をかけることになりました。(なるべく多くの人に配布したいんですが
常連さんのような人たちが先に予約するので、その人たちで満員になる)

 まずはいつもの事務所(食品倉庫)で配布準備をしているときのことから。
 この日はレギュラーボランティアが2人と常連1人が休んだので、急遽追加
募集したりして、なんとかボランティアをかき集めることができたみたい。

 作業をしていると予想外の雨が降ってきました。
 「アッ、雨だ。けっこー強く降ってる」と、スタッフさん。
 屋外に置いてあった物資が雨に濡れないようにカバーをかけたりしていた
えっちゃんが室内に戻ってきました。
 「あれ、えっちゃんずぶ濡れだぁ」と、急遽参加してくれたキンコさん。
 「外で作業していたから」
 「水着を着ないで泳いでたの? 言ってくれれば僕のウエットスーツを
貸したのに」
 「そんなの着ないわよ。泳いでいたわけじゃないし」
 「えっちゃんは関西出身じゃないから、なかなかそういうジョークは通じ
ないよ」と、アタイ。
 そんなやりとりを聞いていた別のボランティアさん。「私、関西でぇす。
でも通じませぇん」
 
 小さな段ボール箱から牛乳を出して並べていたキンコさん。
 「この牛乳、箱にピッタリ入れてあるから、なかなか出てこない」
 「そういうときは少し飲んで中身を減らせば出てくるよ」と、アタイ。
 「あぁなるほど、飲めば量が減るから出しやすくなるね」
 「えっちゃん、箱に穴を開けるから、そこから飲んで」と、アタイ。
 「そんな話にはついていけない」と、えっちゃん。(笑)
 「やっぱえっちゃんには通じない。こういうことはコテコテの関西人の
シムに言わなきゃダメだなぁ。シムなら『穴を開けてくれたら飲むわよ』
って、言ってくれるんだけどなぁ」と、アタイ。

 アタイ、雨が強い中、モバイパントリーの食品を車に積み込む作業をしま
した。食品が入っている段ボール箱は少し濡れてしまったけれど、中身には
影響なし。んで、積み込み作業が完了したので事務所を出発。
 教会に着いたときに雨は上がっていたので、車から建物内への運び込みも
スムーズにできた。

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント