4月 10日
4人で枝垂桜でした。その3
昨日からのつづき、お昼ご飯から。秩父といえば蕎麦ですね。お目当ての
店は休みだったので、人気店の大むらへ。
前回、ボランティア仲間と行ったときはわらじカツの店でしたが、今回は
蕎麦とわらじカツが両方楽しめる店にしました。
女性3人はミニセットでしたが、アタイはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/ccc8c7e27e2325adc29f473048c3575a.jpg)
わらじ丼と蕎麦のセット
(蕎麦は温かいのと冷たいのから選べます)
サラダと御新香が付きます
カツは薄いのですが、柔らかくてソース味もよござんした。秩父の蕎麦は
どの店でも美味しかったですね。
「たまおさん。今日はカツの衣を食べてくれる人はいないよぉ」と、ともこ
ちゃん。 そうなんです。アタイはカツが好きなんだけど、衣を食べないので
前回のときはキンコさんが衣を食べてくれました。
食べ終わったとき、衣が山になっていました。お店の人にはわるいなぁ
とは思うのですが、衣を全部は食べられませんね。
食べ終わって、この日のメインである青雲寺の枝垂れ桜へ。枝垂れ桜は
ソメイヨシノより早く開花するとはいいながら、まだまだ3分咲きぐらい
でしたね。遅咲きのものはまだ蕾でした。
青雲時枝垂れ桜
青雲寺は見学自由ですが、枝垂れ桜保護のために寄付をお願いします。
という募金箱がアチコチに置いてありました。
歩いていると、このシーズンだけの露店から旨そうな匂いがしてきて、
花の香りを嗅ぐことができませんでしたね。(桜に香があるかどうか分から
ないけれど、桜以外の花も咲いていた)
アタイ1人だけなら満開の時期に行くんだけど、みんなの都合の良いときに
しなきゃいけないから、見頃じゃなくてもしょうがないね。というところで
明日へつづく。(^^)/