4月 12日
4人で枝垂桜でした。その5
昨日からのつづき。青雲寺から秩父市内にもどり小さな喫茶店へ。露地を
入ったところにあって分かりづらいのですが、この店も人気があります。
アタイたちが入ったときには、客が5人ぐらいでしたが、そのあとも次々
やってきました。(アタイたちが店を出るときには狭い店ですが、満席でし
たね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/2a6fcb84f74c2105605af6ae59dfee74.jpg)
4人それぞれ違うケーキ
みんなでシェアして食べました
「まさかお茶を飲めるとは思っていなかったわ」
「たまおさん、こんな店を知っているのねぇ」
「秩父出身の人に教えてもらったんだよ」
コーヒーを飲んで気分がスキッとなりました。
今回最後の名所は宝登山神社。ともこちゃんが御朱印を集めているので
すが、一番最初に行った聖神社がお気に召さなかったので、予定外でしたが
立ち寄ったんです。この神社はその場で手書きではなく、書置きの朱印紙を
もらう方式でした。でもまぁ印刷の朱印を出すところもありますからね。
「だいたいの神社、御朱印は300円なのに、秩父はどこも500円よ」と、
少し頬を膨らませているともこちゃんでした。(狭い境内、お祭りの準備で
しょうか?テントが張ってあって、とってもジャマでしたね)
神社から東京方面へ。途中にある道の駅で買い物。アタイはコンニャクを
買いました。ともこちゃんは紐皮うどんを探していましたがありませんでし
た。(トイレ休憩で入った関越の三芳SAにありました)
東京に無事帰還。アタイが利用する駅前の中華屋さんで「おつかれさまぁ」
「たまおさんの地元から私の家まで1時間半ぐらいかかるのよ。遠いんだ
からね」と、ともこちゃん。
「でも、我が家に近くないとアタイが飲めない」
アレックスはお出かけが好きなんだけど、なかなか出かける機会が無い。
「また誘ってね」今回の秩父旅も大喜びしていました。(^^)/