1月7日(木)晴れ
朝、NHK・FMで栗本尊子という方の歌曲を聞く。遠い昔から活躍されてきた方だという。知らないままで生きてきた。残念。でも、聞くことができてうれしい。
午後、カツヨシさんが様子を見に来てくれた。妻の料理で遅くまで新年会。
1月8日(金)晴れ
風もないので新年初の自転車での遠乗り?をすることに。丸木俊さんの作品展が行われている丸木美術館へ。
越辺川(おっぺがわ)の土手から見える浅間山がいつになく鮮やかだ。富士山のようなコニーデ型。こんな山容だったかなあ。
土手を下りて白鳥に接近してみる。70~80羽ぐらい。カモ類も多い。どこかに出張していたつがいが時々舞い降りて着水する。
美術館着は12時ころ、久しぶりで調子がいまひとつだったのか2時間半もかかった。
沖縄の佐喜眞美術館の館長さんがお子さんと一緒に見えられた。4月から丸木夫妻が描いた「沖縄戦の図」が丸木美術館で展示されるに伴う打ち合わせのようだ。
日差しの温かい「流々庵」で昼食をともにする機会に恵まれた。お会いするのは数年前、佐喜眞美術館を訪ねた時以来だ。
佐喜眞道夫さんhttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2009-11-08_797/
佐喜眞美術館は普天間基地に隣接している。屋上からは基地が見渡せる。普段から疑問に思っていることについて聞いてみた。
沖縄(普天間基地)の米海兵隊8000人はグアムに統合移駐すると計画されているのになぜ、辺野古に普天間基地の代替施設が必要なのか?
お二人の話によると僕の疑問はもっともで、辺野古に作られようとしているのは代替施設ではなく、全く新しい基地だという。原潜なども接岸できる岸壁も計画されているという。60年代から米軍には腹案があったらしい。
展人くんのブログには「(普天間基地のある宜野湾市の)伊波市長は、米軍はそもそもグァムに海兵隊を集中させる計画を現に進めているのだと強調する。(この部分については後日、じっくり紹介したい)」とある。
保坂展人のどこどこ日記http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/57f9e88ce06bc39d2a3704ed93efec57
ならばなぜ、アメリカ軍も日本政府も普天間基地の移転などと大騒ぎをしているのか?「移転」という名目で新基地を作ろうということなのか?
疑問は深まるばかりである。展人くんが「後日」解き明かしてくれるのを待つことにしよう。
朝、NHK・FMで栗本尊子という方の歌曲を聞く。遠い昔から活躍されてきた方だという。知らないままで生きてきた。残念。でも、聞くことができてうれしい。
午後、カツヨシさんが様子を見に来てくれた。妻の料理で遅くまで新年会。
1月8日(金)晴れ
風もないので新年初の自転車での遠乗り?をすることに。丸木俊さんの作品展が行われている丸木美術館へ。
越辺川(おっぺがわ)の土手から見える浅間山がいつになく鮮やかだ。富士山のようなコニーデ型。こんな山容だったかなあ。
土手を下りて白鳥に接近してみる。70~80羽ぐらい。カモ類も多い。どこかに出張していたつがいが時々舞い降りて着水する。
美術館着は12時ころ、久しぶりで調子がいまひとつだったのか2時間半もかかった。
沖縄の佐喜眞美術館の館長さんがお子さんと一緒に見えられた。4月から丸木夫妻が描いた「沖縄戦の図」が丸木美術館で展示されるに伴う打ち合わせのようだ。
日差しの温かい「流々庵」で昼食をともにする機会に恵まれた。お会いするのは数年前、佐喜眞美術館を訪ねた時以来だ。
佐喜眞道夫さんhttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2009-11-08_797/
佐喜眞美術館は普天間基地に隣接している。屋上からは基地が見渡せる。普段から疑問に思っていることについて聞いてみた。
沖縄(普天間基地)の米海兵隊8000人はグアムに統合移駐すると計画されているのになぜ、辺野古に普天間基地の代替施設が必要なのか?
お二人の話によると僕の疑問はもっともで、辺野古に作られようとしているのは代替施設ではなく、全く新しい基地だという。原潜なども接岸できる岸壁も計画されているという。60年代から米軍には腹案があったらしい。
展人くんのブログには「(普天間基地のある宜野湾市の)伊波市長は、米軍はそもそもグァムに海兵隊を集中させる計画を現に進めているのだと強調する。(この部分については後日、じっくり紹介したい)」とある。
保坂展人のどこどこ日記http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/57f9e88ce06bc39d2a3704ed93efec57
ならばなぜ、アメリカ軍も日本政府も普天間基地の移転などと大騒ぎをしているのか?「移転」という名目で新基地を作ろうということなのか?
疑問は深まるばかりである。展人くんが「後日」解き明かしてくれるのを待つことにしよう。