渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ハマのイメージ

2020年10月21日 | open


自分の中での横浜のイメージはこれなん
だよね。
山下公園でも氷川丸でもない。
まして港の見える丘公園?なんだそりゃ、
観光客か?みたいな。
俺のハマの心象風景のベースはこんな所。
元町と山下町を結ぶ中華街にかけての
運河のイメージも強く残ってる。






もういきつけだった店は無くなってしま
ったけどさ。
ハマはいつでもハマでいる。
ハマ育ち。
ハマにいる時、よそもんの感覚は無い。
給食は美味くなかったけどよー。
鯨の竜田揚げは好きだった。


鹿児島の夜

2020年10月21日 | open



再び鹿児島の例のバーへ。








そして、山形屋。










ザ・かごんま。
でごわんど。
三原から鹿児島中央までは新幹線で2時間
58分。ちけえ!東京より遥かに近い。


黒錆付け

2020年10月21日 | open


食用刃物ではない鉄物は化学ケミカルの
ガンブルーではなくタンニンによる黒錆
付けがいいと思いますよ。
まず酸化第二鉄の赤錆をたっぷり付けて
から農茶で煮込みます。
そして四酸化三鉄を得る。
あとは、手脂でじっくりと磨き上げます。
毎日。

赤錆をたっぷり付けないと煮込んでも黒く
はなりません。
塩水を塗布して1週間程屋外に干しておけ
ば真っ赤になります。
その赤錆を落とさずにべらぼうに濃い茶葉
で煮込む。そして、漬け置き。
よくオピネルのナイフで黒錆付けようと
する人がただ紅茶につけるだけで、真っ黒
にならないとか言ってますが、なるわきゃ
ない。赤錆付けからやらないと真っ黒には
なりません。

作品や製品に手を加えるのは、あくまで
自己責任で。



ラーメン

2020年10月21日 | open


本当に不思議に思う。
何故日本人はこれほどラーメンが好きな
のかと。
元々中華麺だった食べ物を「支那そば」
として日本風にアレンジした。
そして、日本人が作り始めたラーメンは
広く日本人に受け入れられた。
私もラーメンは大好きだ。

でも、びっくりする事もあるんだよ。
「深窓の御令嬢」なる一族はラーメンを
食べたことが無い人が結構いる。
嘘でしょ?とか思うが、ペットボトルで
ドリンクをラッパ飲みする所作もできな
い。
ラーメン店でラーメンなど食した事もなけ
れば、飲み物をラッパ飲みすることもした
事がないのよね。
これ、まじ。
中には、ズボンというものを履いた事が
ない女性もいる。足を通す服は学校での
体育授業のジャージだけだ。ゴルフの
時にはキュロットは履いた事がある。
でも、乗馬はしないのだろう。

そういう種族って、実際にいるんですよ。
鉄道駅の立ち食い蕎麦?
そんなのとんでもない(笑)。
これ、実話です。
幼稚園、小学校の送り迎えは1960年代の
初期から自家用車です。車が今の金額で
1台5000万円位した時代。

しがらみでラーメン食えなくてかわいそ。
でも、自分たちは全く不自由を感じてい
い。
オートバイ?
そんな危険で野蛮な乗り物、とんでもない
ことでございますのよ、と。

走破物体

2020年10月21日 | open



めちゃくちゃカッコいい。

小林康宏脇差

2020年10月21日 | open


無造作にポンと当てただけでこうだそう
です。
依頼メンテで畳表用のエッヂにしたけど、
紙の芯もなんだか簡単に置き斬で切れた
らしい。
畳表用と紙用の刃先は異なるので、さて
どうかなとは思ったが。
ややガサついてるかな。


立ち食い蕎麦

2020年10月21日 | open


立ち食い蕎麦が食いたい。
サッと食いたい。
っしょー!
無い。
東京横浜にはいくらでもあるもんが、
無い!
トホホ。


晴れ 備後国三原

2020年10月21日 | open

けさの三原城と三原駅と筆影山と竜王山。
向かって左が筆影、右が竜王だ。
あの山は安芸国。三原城は備後国。
かつて今の三原市街地には地面はなく、
450年前に海上の小島や岩礁を繋ぎ埋め
立てて築城がなされた。
三原の湾は現在の三原市西部の広島国際
空港の山のふもとあたりまで入り組んで
いた。三原城からは15キロ程奥に入る。

この川は明治までは無かった。一面海で
ある。本来の河口付近は船木という地区
で、そこまで現在でも満潮時には潮が逆
流する。三原城からは18キロ位。
この田園地帯は、かつてデルタ地帯だっ
た。古代の陸地部分は山あいで、そこは
古墳群が形成されていた。
この川を山あいまで潮が逆流する。


2020年、現代の河口付近。明治期に川と
して造られた。元海であるのは一目瞭然。


横浜の平潟湾に似ている。
(横浜市平潟湾)


(横浜市平潟湾)


三原の光る海。鯨が海遊する海だ。


タコメーターしか見ない

2020年10月21日 | open



タコメーターしか見ない。
それは良くない。
市街地ならばほんの2速で12点加点となる。
それが故に何人取り消しになったことか。
他の免許まで全部パァだ。
近しいところでも4人(笑)。
馬鹿の極みだ。
そういうのはもうやめよう。


夜を走り抜ける

2020年10月21日 | open



夜を走り抜ける。
それは、メトロポリタン・スピードウェイ
に限る。
絶景なり。


首都圏東京湾周遊コース

2020年10月21日 | open



友人が、「首都圏東京湾周遊コース」と
いうルートを考えた。
途中一部のみ一般道もあるが、ほぼ全線
高速道路。
横浜本牧付近から出発する。
横浜ベイブリッジ、レインボーブリッジ
を通り、首都高環状線から5号に入り
北上、埼玉県で東進してC3に入り南下
する。
そして、船橋、千葉、市原を抜けて、
木更津からアクアラインを通って川崎
まで弾丸。
さらに湾岸を南進してハマに戻る。
一周約200km。ノンストップ計算では
3時間。
その計算通りにはまずいかないが、この
ルート
は、ぶっぱしり2ブリッジ、1海底
トンネル
を一気にぶっこ抜くコースと
しては
かなり面白いと思える。
トライアルツーリングにもいいんじゃね?

いいこと考えつくね。
メトロポリタン・トーキョー・ベイ・

ツアー。
首都圏にいるとき、思いつかなかったよ。
てか、高速そんなに整備されてなかった
し(笑)。

首都高も北は都内でおしまいだったしさ。
せいぜい深夜の首都高環状線をグルグル
する
だけだった。

ベイブリッジだけ2度通るな。

これは別場所出発ならば1度通過の一筆
書きでルートを描けるだろう。


一度上に乗ったら、全線高速でもいい
のではなかろうか。ループラインで
いけるぜ。ルートはいろいろと。
一度下りないとならない高速交差線は、

あたしゃよく知らないけど。
やっぱ、全線上のみの高速道ループは

できないのかなぁ。
首都高環状線を絶対に通らないと景観
ルート
は作れないのだけは判る。環六
地下高速じゃあなぁ。味気ない。
花のC1は
一番景色いいしな。ビルの
谷間を高速
が縫って行って。
首都高は夜に限るぜ。





Tシャツ

2020年10月21日 | open



思うのですが、胴部分に継ぎ目のない
Tシャツは、どうやって作ってるのだ
ろう。


10.21国際反戦デー

2020年10月21日 | open


きょう、10.21国際反戦デーじゃん。
もうあれから50年以上が過ぎた。
50年だよ。半世紀以上。
ひゃー。

(新宿駅西口広場)


マル戦の銀がいる(笑)。チュン白と共に
新宿駅および周辺街区担当。






怒涛の進撃。争乱罪適用。


こちら防衛庁突撃。赤が担当。