ハードに使う刃物の刃先にマイクロベベル
の止め糸刃を付けるのは絶対に必要です。
スチール缶をナイフでザクザク切り開ける。
観察すると、適切な極小マイクロベベル
を付けているため、刃はチップもロール
もしていません。刃が刃でいてくれて
る。
る。
これが刃先のマイクロベベルを落とすだけ
でなく小刃まで落とす程のトンガリ薄刃
ベタ研ぎであったら、即刃こぼれ発生でし
ょうね。
現出現象は刃先の形状による物理的な事
に起因するものであり、鋼材云々の
問題ではありません。D2鋼のように
初析炭化物の偏在による局部的に刃
こぼれが起きやすい質性等の特性案件
とは別物です。
問題ではありません。D2鋼のように
初析炭化物の偏在による局部的に刃
こぼれが起きやすい質性等の特性案件
とは別物です。
刃味のテスト。
恐ろしいものがあります。
スチール缶を斬鉄してもこれです。
日本の料理人の世界でも、止め糸刃を
日本の料理人の世界でも、止め糸刃を
付けるのは伝統的な常識でしたが、先達
たちが残し伝えた技法には、タイムプルー
フの実践的裏づけがあります。
また、日本刀で硬物試しの際も糸刃付け
は試刀家にとっては常識的な事でした。
長い歴史の中でいにしえの先人たちが
残し伝えた技法を踏みつけて思いつき
でマイクロベベルを落とすような事は
しないほうがいいと思います。
物理的な事を無視し、刃先を薄刃のベタ
研ぎにして、鎬にあたるセカンダリー
まで削り落として移動させたりして自分
でナイフを駄目してしまっていながら、
このナイフは鋼材が悪いから刃が欠けた
とか、そんな無茶苦茶な乱暴で出鱈目な
事はなさらないほうがよいかと思います。
鋼材製造者とナイフ製作者への冒涜とま
では申し上げませんが、心無い事だと私
は思います。
刃物が刃物であるために、刃物に命が
あるために、刃物の命を殺さぬため
に、マイクロベベルはとても大切
です。
あるために、刃物の命を殺さぬため
に、マイクロベベルはとても大切
です。
刃物を殺す事は、使う自分を殺す事に
繋がります。
マイクロベベルを無闇に落とすのは、
それはやめたほうがいい。