渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

菜切

2023年07月08日 | open


「随分と田舎臭い包丁ですねえ」
と86才の母が言う。
「何をおっしゃいます、母上」
と反発(笑

昔の手打ち包丁は、たとえ安物
だろうと、きちんと刃物の規矩
を外してはいない。

このあご下呑み込み口の厚み。


手打作業で真っ平らに地鉄と
刃鉄をぺったんこにしている。
今、こうした包丁は一部の特化
高級和包丁にしか見ない。
根元を厚くするのは耐久性確保
の為だろう。
しかし、身は極薄ぺったんこ。
金額関係なく、良い包丁かと
思う。
1979年でほんの数千円程だ
った。
本日は、キャベツの千切りと
ナスと玉ねぎを切ったが、め
ちゃくちゃ切れた。カミソリ
みたい。薄刃なのに貼りつか
ず、広刃なのに割断性も高い。
それは利器材のように背から
刃先まで同一重ねではなく、
先方向と身先方向の二方向
に向けてだんだん薄くさせる
漸次的な形状を実現した打ち
物だからだろう。
この切れ味は鋼板打ち抜きの
器材の包丁では味わえない。
日本刀もこの二方向に漸次性
の断面形状を持つ物はとても
切れ味が良い。
つまり、刃先で切るのではな
く、刀身で切り裂いて行く。
平衡分力の分散により。
刃物の切れ味の一つの物理的
定理をこの菜切は体現してい
る。

良い包丁とは何か。
金額ではない。
こうした造り込みをごくあたり
前のようにこなしている職人さ
んが作った包丁が「良い包丁」
だ。
これは断言できる。
そして、現代よりも、昔のほう
がそうした技法の発想や現実の
作り具合は格段に良かった。
鉄と人は古い程良い、とは巷間
人口に膾炙されるところだが、
それは本当の事だと思う。
今の時代は薄っぺらい。何もか
もが。懐浅いし、狭量だし(笑
器も人間も小せえ。
どんどんダイナミックさが消失
して、こじんまりとしたところ
で「卒なく」収まろうとしてい
る。
つまらん。


線状降水帯

2023年07月08日 | open




島根県東部では道に濁流が流れ
出して石が転がり始めた。
最大の注意時。




カービングアックス

2023年07月08日 | open
 












北欧風小型手斧で丸太を削る。
これを見た友人は「斧というより
大きな
彫刻刀」と称した。
まさにカービングアックスとして
使用して
いるので、その通りとい
えるだろう。
「セン」の役目と同じ使い方をし
ている
のだが、北欧のククサ作り
ではそれはよく
為されている。
日本の場合も、柱や梁のハツリで
はハツリ
斧や手斧(ちょうな)やヤリ
ガンナが使われ
ている。
ハツリ斧が頷が伸びているのは、
持ち手を
斧身近くの柄の部分を持
つやり方でも使え
るようにしたた
めだろう。
 
ハツリ斧


チョウナ

ヤリガンナ


日本でも宮大工はこうした削り専門
の大工
道具は必須となる。
チョウナやヤリガンナは仕上げだけ
でなく
丸太の荒加工段階でも鎌倉時
代から使われ
ていたことが判る。
 
(『春日権現験記絵』宮内庁)



要するに「カービング」だ。
日本でも海外でも、木材の削りに
斧を使
う。
日本の場合は手斧と書いて「ちょ
うな」と
読ませることもしている。
昔、姫路の人が私に「チョウナ、
チョウ
ナ」と言うので、私は横身
形のタイコ彫り
用のハツリチョウナ
かと思っていたら、
もろに手斧(て
おの)の事だったことがあ
る。古く
からの打刃物産地の播州三木も
近い。
もしかすると、手斧(ておの)をチョ
ウナと呼ぶことが木製品業者では
ない一般
人の間にもまだ風習とし
て残っているのか
も知れない。
 

2ストはなぜ消えた

2023年07月08日 | open

一体なぜ消えた? 今でも人気の高い2ストロークエンジン国内市販車消滅の理由を徹底解説(バイクのニュース) - Yahoo!ニュース

一体なぜ消えた? 今でも人気の高い2ストロークエンジン国内市販車消滅の理由を徹底解説(バイクのニュース) - Yahoo!ニュース

 まだまだ根強い人気のある2ストロークエンジン搭載バイクですが、現在搭載されているのは旧車と呼ばれる古い車種のみ。基本的に新車への採用はほぼなくなってしまい、今で...

Yahoo!ニュース

 
2スト消滅の原因はいろいろ
あるが、政治的な意図による
ものであるのがコア部の真相。

2ストの魅力は、軽さと吹け
上がりと瞬間的な加速力だ。
ライトウエイトクラスのスポ
ーツマシンは2ストエンジン
が最適だった。
2ストは瞬間的にはロケットの
ような加速を見せる。
最高速は大排気量4ストのほう
が出るが、2ストの持ち味は何
といっても瞬時の短距離加速だ。
それでも、レーサーなどは125cc
で240km/h程は出た。
250ccでは260km/hに達した。
今160km/hがやっとの4スト
公道250ccとは次元が異なる。
2ストスポーツは公道車モデル
でも最高速は250ccで220km/h
程出る車両だった。
レーサー250ccではコースに
よっては最高峰の500ccより
も速いタイムが出ていた。
公道車でも2ストの魅力は「俊敏
性」、これに尽きる。
チンタラトロトロが一番似合わ
ないエンジンだったし、パンと
吹け上がって、パァーンと快音
を響かせて走らせるのが2スト
の乗り方だった。

クロスロード

2023年07月08日 | open





道は一点で交差しようとも、
人には決して交わらない存在
ある。
それは人そのものであったり、
世界や価値観だったり、人智
を超える存在だったりする。
ロードは点で瞬間交差しても
ただのすれ違いで決して合流
しない。川の流れが多くの支
流が合流して大きな奔流とな
るのとは異なる。
それは「あちら」と「こちら」と
して存在する。
共に同じ方角を見る事は無い。
心も交わる事は一切無い。


映画ロケ地探訪『彼のオートバイ.彼女の島』(1986)

2023年07月08日 | open
 


映画『彼のオートバイ.彼女の島』
(1986)のロケ地検証。
 
映画『彼のオートバイ.彼女
島』(1986)で主人公たち音大
生の溜まり場である「スナック
道草」のあった場所はどこか。
音大といえば中目黒・代官山
近辺だが・・・。






 
S字のガード下と両側のガード
レール歩道があるのが特徴だ。
「けた下2.2M」は実物表示と
思われる。東急線独特の書き方
が見られる。
鉄道のガードも東急線独特の
特徴あり。
 
「道草」の場所はここでは。
(2023年現在)


東急線が部分的に地下鉄となり、
地上部分は土盛りされて地形が
変わっている。高架線を廃止し、
地下鉄にしたのだ。かつては
低い鉄道ガードがあった。
この建物が「道草」の跡地では
なかろうか。


旧ガード跡を反対側から見る。


鉄道のガード手すりはまだ残
されている。


違うかも知れないが、「けた下
2.2M」の東急線ガードを抜けた
先にある「スナック道草」の
撮影場所はここかと思われる。
店内は広島県尾道のライブハ
ウス
「満鉄と金ボタン」の
ようだ。
なお、尾道に実在した同ライブ
ハウスは火事により全焼消失し
た。再建はされなかった。
 
「けた下2.2M」の場所がここで
確定だとすると、『彼のオート
バイ.彼女の島』(1986)で撮影
場所が特定できていないのは、
狭い坂の路地にある主人公
コオ
アパート(窓の外が墓
地)と、
最後のラストカットの
草原の
場所と他数地点のみとな
る。
 
コオのアパートに向かう狭い
路地。寺院脇の坂道。
規定道路幅員に達していない
ので、住居再建築不可の地区
に見える。


コオのアパートの部屋には最初
冬美が通い詰めていた。
ミーヨと信州で出会い、東京に
戻ったコオは冬美と別れた。
泣く事と料理を作る事しか知ら
ないつまらない女だというのが
理由だ。

あたしはね、一緒にいられる
だけでいいの
冬美の甲斐甲斐しさはコオには
苦痛となった。

やがて、瀬戸内海の小さな島から
ミーヨが東京のコオのアパートに
転がり込む。


コオの仕事仲間が事故に遭い、
急遽コオが代理でバイク便の
原稿を届けることになる。


雨だし近くだから250で行くと
コオはミーヨに告げて出かけた。
いってらっしゃい」と見送る
ミーヨ。


ミーヨは残されたカワサキを見
つめて頬ずりして抱きしめる。
そこから物語は急展開する。


仕事を終えてコオがアパー
戻ると、カワサキが無い。
ミーヨもいない。
ミーヨはどうしても乗りたかっ
たからと勝手にコオの革ジャン
を雨の中着てカワサキW3に
って走っていたのだった。
中型限定は持っているので、
限定解除車を条件違反で走らせ
た。(無免許運転ではない)
戻って来たミーヨにコオは詰問
し、
大雨の中、殴り合いとなる
二人。
コオはミーヨの覚悟と熱意を感
じ、ナナハン免許(自動二輪限
定解除の当時の俗称。現在の大
型免許と
は異なる法規制)を
取ることを許
のだった。
教習所では取れない
一発試験
のみの免許だ。
現在の
実技試験免除の教習所で
取れる
大型免許と全く異なり、
フル排気
量免許を取らせ
い為の制度なの
で、8〜10回
験は当たり前、という実情
だった。
返事が悪いと不合格、白いジェッ
ヘルメットに黒いブーツでな
いと
不合格、お辞儀の礼が悪い
と不合
格、言葉使いが心象悪い
と不合格、
という試験実態だっ
た。新人警察官と
同じ態度、同
じ運転の実行が求め
られた一発
試験制度だった。


それから半年過ぎた
コオに大きな変化が起きた。

ミーヨとカワサキが忽然と消え
たのだった。
そしてドラマはクライマックス
に進む。
 
過去記事
映画作品の時間軸『彼のオートバイ.彼女の島』(再掲) - 渓流詩人の徒然日記

映画作品の時間軸『彼のオートバイ.彼女の島』(再掲) - 渓流詩人の徒然日記

映画『彼のオートバイ.彼女の島』の時間軸の確認。本作品は、主人公橋本功(コオ)の回想録としてナレーションで語られる表現が採られている。そのため、映像において時間軸...

goo blog