
なんだか今日は冷たい雨がザーザー降ってますね。大雨、洪水、雷、強風、波浪警報がみんな仲良くまとめて出されたようです

。
今年は、僕が住んでいる辺りには台風らしい台風が来てなかったので、久しぶりの本格的な雨と風に、なんだかワクワクを含んだ、少し落ち着かないような気分です。だたし、災害にならないことを祈りつつ。やむおえず外にいらっしゃる方は転んだりしないようにお気をつけてお帰り下さいまし
。
さて、雨と言えば。そう、献血です。でた、またか、と(笑)。はい、傘がひん曲がりそうになりながら急いでクルマに乗り込み、お気に入りのキース(・ジャレット)のCDを聴きながら、行ってまいりました。こんな雨にも「メロディ・アット・ナイト・ウィズ・ユー」はとても良く合うんです
。
えっと、実はですねー、前回の献血の結果なんですが(笑)、ちょいとγーGTPという値がですね、生まれて初めて平均値を少しだけ超えておりまして、まぁお酒飲みすぎなんじゃないの
、と言われちゃうとアレなんですが
、とにかく初めてのことだったので、少々気にかかっておりました。
前回は9月15日でしたので、ちょうど今参加しております清木場俊介くんツアーの「祭」の最中だったということもあり、ついつい調子に乗っていつもよりも長く沢山お酒を飲む機会があったことは認めますが
。にしても、一時的なことならいーんですけど、もしもね、ちょっと体の方からの注意報なんだとしたら、まぁ少し労(いたわ)ってやらにゃあなぁ、とも思うわけです。警報になってからじゃ困るしね。まぁ、もうさほど若くもないんだしー、ってね(笑)。くやしいけど
。
まぁ値が超えたと言っても、ほんのちょこっとで(←言い訳(笑))、先日登場しました看護士をしております従姉妹のS子に話したところ、「まぁそれくらいなら、まだ大丈夫だよ(笑)。でも、休肝日つくるとかして、一応気はつけてよね。」と言われました(汗)。ですよね
。
でもね、休肝日って・・・どーしても作れないんですよ。ぷしゅ、もぶわっ、も「大」好きなんで
。たまにすっごく量を減らして、ベッドに入ってみたりするんですけど、返って寝つきがわるくて
。でも、今回の結果次第では、ね、休肝日、作りますよ
。あー、一時的なものであって欲しいなぁ、と切実な願いを込めまして、今日もトポトポ抜いてまいりました。
下がれ!γ!
さて、そんな切実な雨の夜は、最近ゲットしました「ジャズヴォーカルの女王」と言われておりますエラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)のベスト盤「PURE Ella」を聞きながら、心和ませつつ、これを書いております。
実は先日、「清木場祭」中に大阪で聴きに行ったジャズ・クラブで聴いた女性ヴォーカルが本当に素晴らしくて、あ、この方は主に海外で活躍されている日本人の方でしたけど、もうかっこよくて、かーなーり影響されてしまいましてね。気付けばずっと楽器だけのジャズばかり買っていたんですけど、ヴォーカルものも欲しくなりまして、「そんならエラからだろう」、と思ってぽちっしたうちの一枚です。
「ミスティ」「オーヴァー・ザ・レインボウ」「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」等のお馴染みのスタンダードナンバー中心で、とっつき易いばかりでなく、本当に、キラキラと透明感があって、そして太く、力強くて、人間って、ここまで美しく歌えるんだなぁ
、と感激するほどの伸びやかな歌声に、ここ数日とってもハマっております。もう、とろけてしまいそう。パッと見のルックスはちょいとゴツいですけど(失礼!(笑))、ほんとーに綺麗な声なんですよ。
子供の頃、父が家で時々彼女のLPを掛けていたのですが、少し(えっ、少し?(笑))オトナになったからか、それともやはり自分でお金を出して買ってみるとありがたみが違うのか(笑)、感動も何倍も大きいです。もし機会がありましたら、是非聴いてみて下さい。きっと宝物になりますよ。
何かで読みましたが、「ジャズはヴォーカルものから入るのが一番」だとか。僕は順序が逆でしたが、改めて納得です。楽器の演奏にとっても一番大切なのは、理論やテクニックなんかじゃなくて、やっぱり「歌心」ですものね。
ではー。シュビドゥバー
。