ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




えー、帰ってまいりました、家に。イエー。くだらん。あはは(笑)。

いやぁ、しかし昨日のライブ、楽しかったです。まぁ生ものですから色んな事がありましたけど、でも、ひっくるめて、とにかく楽しかったです。「丸見え」もひっくるめて、ね。しかしありゃほんと、もう気安くお尻とかポリポリ掻けないですね。って、掻いてたんかい(笑)。いやいや、掻いてませんよ、えぇ・・・

うーん、しかし。献血の結果がちょっと良かったからと言って、ダメなんですよ、すぐに気を許して朝までとか飲んじゃー。・・・というような発想が、勿論、頭に無いわけではないんですが、いざ実践となると、なかなか難しいようです。えてして楽しいライブの後などは。そ、飲んじゃいました、朝まで、また

なので、今日はいつ突発的に睡魔の手招きに負けるかわからないので、目が開いているうちにってなわけで、ちょっと早めの更新であります

えー、写真はですね、一昨日、ライブの前日のホテルにて、なんです。

缶チューハイって、最近は沢山種類が出てまして、女性にも好まれそうなフルーティなフレーバーのものも多くて、「缶チューハイ」っていう名前から受ける、うっすら漂うオッサン臭とは裏腹に、これが結構に美味しいんですよね。

僕は家でも1~2(~3~4・・・)本のぷしゅ、の後は主に焼酎派なんです。あ、これは缶ではなくて、自分で作ります。ちなみに、もっぱら緑茶割りでいただいています

えっと。そそ、缶チューハイ。地方のホテルでは仕方ないですからね、寝る前なんかに缶チューハイ、頂きます。僕のお気に入りはこのメルシャンの「本搾り」シリーズなんですが、全然甘味がないので、とっても飲み味、後味共にサッパリしてて、いい感じなんです。砂糖の入った甘いのとかは、なんか悪酔いしてしまう気がするのと、飲んだ後にまたちゃんと歯を磨かなくちゃならないのが、ちょいと(笑)。この無精者~

とか何とか、軽く缶チューハイを語りながらも、実は、今日の主役は後ろの本の方でして。

僕はお風呂で本を読むことが多いんですが、地方だとコンビニで売ってるマンガなんかを良く買ったりします。ボケーっと軽く読めるし、一冊読み終えるくらいでちょうどポッカリ温まるんで、いいタイマー代わりにもなって(笑)。

でもさすがに一昨日は朝早くから移動して、札幌でゲネプロなんかもあったせいか、いつものようにお風呂をためて、本を開くんですが、これがもう、自分でも笑っちゃうくらい眠くて。温まり始めたら、やけに気持ちよくなっちゃって、全然目が開けてられないんですよ。結局三回ほどウトウトして本を「ポチャ」してしまい、こりゃいけん、と読むのを諦めてお風呂を出ました。

ベッドで改めて開いてみてわかったんですけど、なんだ、一冊どころか、30分位は入ってて、たったの5ページ位しか読んでなかったみたいです(笑)。でも、気持ちよかったなぁ、お風呂でウトウト。「北の国から」の五郎さんみたいだなぁ、って自分で笑ってしまいました。って、風邪引いちゃいますね、こんなことしたら。くわばらくわばら。

そんなわけで、本日ご紹介したかったのは、お湯で「しなしなぁ」っとなりました、マンガ本でありました。

持って帰ってきたら、しなしなはしてますけど、すっかり乾いていましたので、また今夜にでも、続きを。んー、でも、きっと今夜もやっちゃいそうです。ポチャ(笑)。

でも気をつけないと、お風呂でも溺れるって、ききますからね、真剣に気をつけよー。皆さんも、お気をつけて。って、普通寝ないですよね(笑)。

ではー。ポチャ、ブクブク。あ、こら。



コメント ( 29 ) | Trackback ( 0 )