この日も晴れ~
。少し風が出てきたのですがいい天気。前日の疲れを引きずりながら勇んで8時30分過ぎにはテニスコートに到着。昨日の飲んでいる最中の話では今日も5人は来るみたいでした。と思うと久しぶりにBBさんが登場。緑の栄養おばさんも現れ、さらにヤッターマンも来てひとまず4人は確保されました。
すぐに乱打を始めたのですが、どうも前日の疲れなのか肘に違和感があります。球を打つとき変にこねるような打ち方になりピリッと来ます。肩も肘も重くて調子は最低でした
。従来テニスの技量は上がらなくても「無事これ名馬」を合言葉にちんたらやってきたのですが、加齢による経年劣化は覆いがたく2日連続してやるとがたが来たみたいです。
その後タケちゃんマンも登場するのですが、昨日盛んに「みんな来るだろうね」と確認を取っていた飲めない飲むらは1時間遅れでの登場。前日の疲れで足がぴくぴくして遅刻したそうです。まあ6人揃ったところでゲーム開始。程なくしてpkさんが今度は下の娘を連れて登場。
ゲームをやると予想どうり肘が痛くてボールの押さえが利きません。ラリーをしても我慢比べに勝てずに負け続けてしまいました。兎に角組んだ相手にも因るのですが最初は7ゲーム連続負けてしまいました
。さすがにそこからは勝ったり負けたり負けたりでしたが、改めて自らの運動神経の悪さと体力のなさを確認しました。
飲めない飲むらも疲れが残っているのか二人が組んだ時はチャンスボールの空振りと珍プレーの連続でした。でもたまに(1ゲームに1回ぐらい)ですがサービスエースを決めていました。予想もしていないので決まるのでしょうね。サーブといえば相変わらずというかpkさんはどこに飛ぶのか分らない状況で私と組んだ時は最初から7連続フォールト。このまま8連続フォールトの偉業を達成かと思ったらやっとイン。そのボールのリターンをミスしてゲーム終了
ということがありました。う~ん、これは相棒が誰あれ関係ないよね。
この日も緑の栄養おばさんは手つくりのイチゴ大福を持って来てくれました。特筆すべきことは、前日の疲れ(こちらは飲み疲れ)があってか、ビールはなしのテニスだったこと。飲まないテニスというのも久しぶりですね。
ちなみに前日は勘定して私が帰ってからも、まだ居座り紹興酒を飲み続けていた輩が5人いたそうです。窓の外は右翼が街宣車でがなりたて、機動隊がジュラルミンの楯を並べ、かまぼこ車とバリケードで阻止線を作っています。一昔前ならそういうのを見るとウ~と唸って石でも投げたろかとやたらとつっかっかていく様なおじさんたちも時は流れ今ではそれを肴に「この暑いのに重装備で機動隊もご苦労さん、ご苦労さん」と太くなった腹をさすりながらひたすら酒を飲んでいるのです。
私が帰ったのは1時半前だったと思うのですが、そこからまだ1時間以上飲んでいたみたいでタケちゃんマンとひげおじさんは実はZ高校の先輩後輩ということが判明したそうです。
2時になるともう午後の休憩時間になるので料理は出来ませんといわれ、2時半にはついに愛想のいいおねーちゃんから「わたしたちに休憩時間がなくなるのでもうお仕舞いにして」と言われてしまったそうです。かわいそうだったのは飲めない飲むらで、はげ親父を送っていく為にひたすらコーヒーを飲んで酔っ払いに付き合っていた挙句、勘定になったら割り勘といわれて切れていたそうです。でも彼は酒を飲まなくても同じようなテンションで付き合っていけるのでこれでいいのだ。

すぐに乱打を始めたのですが、どうも前日の疲れなのか肘に違和感があります。球を打つとき変にこねるような打ち方になりピリッと来ます。肩も肘も重くて調子は最低でした

その後タケちゃんマンも登場するのですが、昨日盛んに「みんな来るだろうね」と確認を取っていた飲めない飲むらは1時間遅れでの登場。前日の疲れで足がぴくぴくして遅刻したそうです。まあ6人揃ったところでゲーム開始。程なくしてpkさんが今度は下の娘を連れて登場。
ゲームをやると予想どうり肘が痛くてボールの押さえが利きません。ラリーをしても我慢比べに勝てずに負け続けてしまいました。兎に角組んだ相手にも因るのですが最初は7ゲーム連続負けてしまいました

飲めない飲むらも疲れが残っているのか二人が組んだ時はチャンスボールの空振りと珍プレーの連続でした。でもたまに(1ゲームに1回ぐらい)ですがサービスエースを決めていました。予想もしていないので決まるのでしょうね。サーブといえば相変わらずというかpkさんはどこに飛ぶのか分らない状況で私と組んだ時は最初から7連続フォールト。このまま8連続フォールトの偉業を達成かと思ったらやっとイン。そのボールのリターンをミスしてゲーム終了

この日も緑の栄養おばさんは手つくりのイチゴ大福を持って来てくれました。特筆すべきことは、前日の疲れ(こちらは飲み疲れ)があってか、ビールはなしのテニスだったこと。飲まないテニスというのも久しぶりですね。
ちなみに前日は勘定して私が帰ってからも、まだ居座り紹興酒を飲み続けていた輩が5人いたそうです。窓の外は右翼が街宣車でがなりたて、機動隊がジュラルミンの楯を並べ、かまぼこ車とバリケードで阻止線を作っています。一昔前ならそういうのを見るとウ~と唸って石でも投げたろかとやたらとつっかっかていく様なおじさんたちも時は流れ今ではそれを肴に「この暑いのに重装備で機動隊もご苦労さん、ご苦労さん」と太くなった腹をさすりながらひたすら酒を飲んでいるのです。
私が帰ったのは1時半前だったと思うのですが、そこからまだ1時間以上飲んでいたみたいでタケちゃんマンとひげおじさんは実はZ高校の先輩後輩ということが判明したそうです。
2時になるともう午後の休憩時間になるので料理は出来ませんといわれ、2時半にはついに愛想のいいおねーちゃんから「わたしたちに休憩時間がなくなるのでもうお仕舞いにして」と言われてしまったそうです。かわいそうだったのは飲めない飲むらで、はげ親父を送っていく為にひたすらコーヒーを飲んで酔っ払いに付き合っていた挙句、勘定になったら割り勘といわれて切れていたそうです。でも彼は酒を飲まなくても同じようなテンションで付き合っていけるのでこれでいいのだ。