この日は朝からどんより曇って、天気予報だと昼前から雨。しかし若宮大通りテニスコートは高架下なので多少の雨でも出来るのです。それに4時過ぎからはいつもの「紫禁城」で忘年会の予約がしてあるので、多少でなくとも行くべし。
とはいっても、11時過ぎからぽちぽち雨が落ちてきて、家を出る頃には結構降っていました
。傘をさしてテニスラケットを背負っていくのも何となく格好わるいんですが、萎える心を奮い立たせて地下鉄の乗っていきます。
テニスコートまで来るとかなり降っているのですが、ありがたいことに1059さん、oh五十肩、ヤッターマンと3人が待っていました。これで4人揃ったと思いきや1059サンは雨なのでラケットを持って来ていない。これではダブルスの試合が出来ません。仕方なく3人で乱打をやって行きます。OBさんは職場の人の通夜に出なくてはいけないので欠席。はげ親父、タケちゃんマンに携帯にかけても出ません。森の熊さんの自宅にかけたら、まだ家にいたので「今から雨の中を行くの~」と渋る声を無視してテニスをやっているのですぐにコートに来るようにと命じましたが、その時点で2時過ぎていたので、来ても3時過ぎになります。
それでも高架下と言うのはいいもので、雨は北側のコート外に少し降り込んでくるぐらいでコートは全く大丈夫。ただ雨音がうるさくてボールの当たる音は全く聞こえません。暫くやっていると有難いことに、2ヶ月ぶりぐらいの酒酔いサイクリストが今日は自転車に乗ってこないで(雨なので当たり前ですが)やってきました。これでやっとゲームが出来ます。じゃんけんして順番にゲームをやっていき、天気もあって大分暗くなってボールが見にくいので、ビールを飲みつつ休憩でもと考えていた3時過ぎにやっと森の熊さんが登場。それではということでここから2試合やったら4時ちかくなり終了。こんな雨の中、忘年会があるからと無理矢理召集して、ようやったということでコート代は基金から出すことにしました。
本降りの雨の中を鶴舞公園まで歩いて紫禁城に。4時過ぎにはもう灯りがついていました。一応テニスをやらない人は4時15分に鶴舞駅に来てくださいとメールしておいたので私が待っていたのですが誰も来ない。胆石トリーノからは法事で来れないと連絡があり、エリザベスさんからは屋久島へ旅行中(縄文杉に抱きついてサルと戯れていなさい)だそうですが、あとの人は来てくれるかなと淡い期待があったのですが、空振りでした
。
それでも一応6人でしめやかに先ずは生ビールで乾杯。人数が少ないので少し盛り上がりにかけていますが、4時半には還暦過ぎた垂れ眼やまんばサンが来てくれました。前回キープして少し残っていた黒糖焼酎をすぐに飲み干し、次は30度の泡盛「久米仙」をキープしてロックで行きます。餃子、軟骨から揚げ、干し豆腐、枝豆、青菜炒めと料理も出てきます。Ryuちゃんがこれ美味しいよと鳥の足を持ってきましたが、結構原型をとどめていてみんな恐る恐るでなかなか手を出しません。食べた感じは軟骨を濃くした感じ。最後に小さな骨が残るんです。泡盛の一升瓶を抱えて歌のひとつも出てくると
酒は酒は泡盛、三線で飲んで唄お、あ~わた島や うちなわ~(沖縄フォーク村です)
となるのですが、他のお客もいるので歌は出ず、垂れ眼やまんばはRyuちゃんに肩を揉んでもらって、眼がますます垂れてきます。嬉しくてRyuちゃんにこんなきれいな人はいないなどと口走り、機嫌よく肩を揉んでもらっているのでした。明後日も鶴舞公園テニスコートでテニスがあるのでRyuちゃんを誘ってみたのですがクリスマスでデートとか。シーちゃんは仕事だからダメとおじさんは見事振られたのでした
。
そうこうしているとタケちゃんマンが遅れて登場。料理もなくなってきたのでマーボ豆腐と餃子、げそから揚げ、チンジャオロースを追加して、また乾杯。どうやら仕事で遅れてきたようで、はげ親父はまだ仕事をしているみたいでした。
女ッ気はなくいささか盛り上がりにかけたのですが、Ryuちゃん、シーちゃんの愛想のよさに助けれられて、そこそこみんな飲み続け総勢8人で泡盛はほんの少しだけ残っているのですが、7時になったのでこの日はこれでお愛想。23000円だったので遅れてきたタケちゃんマンは2千円であとは一人3千円。テニスやっているうちから飲んでいたので7時でも結構出来上がっていたのでした。
それでも垂れ眼やまんばサンとは久しぶりだったので、二人でもう少しと近くの居酒屋でビールをもう一杯。垂れ眼やまんばから元上司の調子いいだけが取り柄のとんでも話の愚痴をいろいろ聞きつつ夜は更けていくのでした。帰りは足元が少しおぼつかなくなった垂れ眼やまんばにタクシーで送ってもらいましたが、ここで炭水化物を取っていないと気づき、タクシーから降りて一人で近所のパチンコ屋の隅にあるうどん屋でわかめうどんを食べて帰りました。
家に帰ったらどっと酔いが回ってきて、風呂も入ることもなくそのままの格好で寝てしまい
、今日も家族の顰蹙を買って一日が終わるのでした。
とはいっても、11時過ぎからぽちぽち雨が落ちてきて、家を出る頃には結構降っていました

テニスコートまで来るとかなり降っているのですが、ありがたいことに1059さん、oh五十肩、ヤッターマンと3人が待っていました。これで4人揃ったと思いきや1059サンは雨なのでラケットを持って来ていない。これではダブルスの試合が出来ません。仕方なく3人で乱打をやって行きます。OBさんは職場の人の通夜に出なくてはいけないので欠席。はげ親父、タケちゃんマンに携帯にかけても出ません。森の熊さんの自宅にかけたら、まだ家にいたので「今から雨の中を行くの~」と渋る声を無視してテニスをやっているのですぐにコートに来るようにと命じましたが、その時点で2時過ぎていたので、来ても3時過ぎになります。
それでも高架下と言うのはいいもので、雨は北側のコート外に少し降り込んでくるぐらいでコートは全く大丈夫。ただ雨音がうるさくてボールの当たる音は全く聞こえません。暫くやっていると有難いことに、2ヶ月ぶりぐらいの酒酔いサイクリストが今日は自転車に乗ってこないで(雨なので当たり前ですが)やってきました。これでやっとゲームが出来ます。じゃんけんして順番にゲームをやっていき、天気もあって大分暗くなってボールが見にくいので、ビールを飲みつつ休憩でもと考えていた3時過ぎにやっと森の熊さんが登場。それではということでここから2試合やったら4時ちかくなり終了。こんな雨の中、忘年会があるからと無理矢理召集して、ようやったということでコート代は基金から出すことにしました。
本降りの雨の中を鶴舞公園まで歩いて紫禁城に。4時過ぎにはもう灯りがついていました。一応テニスをやらない人は4時15分に鶴舞駅に来てくださいとメールしておいたので私が待っていたのですが誰も来ない。胆石トリーノからは法事で来れないと連絡があり、エリザベスさんからは屋久島へ旅行中(縄文杉に抱きついてサルと戯れていなさい)だそうですが、あとの人は来てくれるかなと淡い期待があったのですが、空振りでした

それでも一応6人でしめやかに先ずは生ビールで乾杯。人数が少ないので少し盛り上がりにかけていますが、4時半には還暦過ぎた垂れ眼やまんばサンが来てくれました。前回キープして少し残っていた黒糖焼酎をすぐに飲み干し、次は30度の泡盛「久米仙」をキープしてロックで行きます。餃子、軟骨から揚げ、干し豆腐、枝豆、青菜炒めと料理も出てきます。Ryuちゃんがこれ美味しいよと鳥の足を持ってきましたが、結構原型をとどめていてみんな恐る恐るでなかなか手を出しません。食べた感じは軟骨を濃くした感じ。最後に小さな骨が残るんです。泡盛の一升瓶を抱えて歌のひとつも出てくると
酒は酒は泡盛、三線で飲んで唄お、あ~わた島や うちなわ~(沖縄フォーク村です)
となるのですが、他のお客もいるので歌は出ず、垂れ眼やまんばはRyuちゃんに肩を揉んでもらって、眼がますます垂れてきます。嬉しくてRyuちゃんにこんなきれいな人はいないなどと口走り、機嫌よく肩を揉んでもらっているのでした。明後日も鶴舞公園テニスコートでテニスがあるのでRyuちゃんを誘ってみたのですがクリスマスでデートとか。シーちゃんは仕事だからダメとおじさんは見事振られたのでした

そうこうしているとタケちゃんマンが遅れて登場。料理もなくなってきたのでマーボ豆腐と餃子、げそから揚げ、チンジャオロースを追加して、また乾杯。どうやら仕事で遅れてきたようで、はげ親父はまだ仕事をしているみたいでした。
女ッ気はなくいささか盛り上がりにかけたのですが、Ryuちゃん、シーちゃんの愛想のよさに助けれられて、そこそこみんな飲み続け総勢8人で泡盛はほんの少しだけ残っているのですが、7時になったのでこの日はこれでお愛想。23000円だったので遅れてきたタケちゃんマンは2千円であとは一人3千円。テニスやっているうちから飲んでいたので7時でも結構出来上がっていたのでした。
それでも垂れ眼やまんばサンとは久しぶりだったので、二人でもう少しと近くの居酒屋でビールをもう一杯。垂れ眼やまんばから元上司の調子いいだけが取り柄のとんでも話の愚痴をいろいろ聞きつつ夜は更けていくのでした。帰りは足元が少しおぼつかなくなった垂れ眼やまんばにタクシーで送ってもらいましたが、ここで炭水化物を取っていないと気づき、タクシーから降りて一人で近所のパチンコ屋の隅にあるうどん屋でわかめうどんを食べて帰りました。
家に帰ったらどっと酔いが回ってきて、風呂も入ることもなくそのままの格好で寝てしまい
