言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

起業は勢い。持続は意思力。

2012-07-19 08:46:16 | 販売促進コンサルタントの日記
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。

今朝は起きがけから曇っています。
昨夜の雷雨の影響がまだ続いているのでしょうね。
一時は凄い雷で、近くに落ちていました。
凄い光が飛び始めたので、しばらく2階の窓から稲光を眺めていました。
すると前方の地面に一瞬光が飛び込んでいき、その後すぐに飛び上がるような音も。
雲の中でも稲光があちこちに飛び交っています。

“雷3日”という気象現象の言葉があります。
雷があると、3日は続く、ということですね。
ですから今日もまた夕方には雷雨があるのでしょう。

恐いけど、その夕立のおかげで少しは涼しくもなり、植物たちも水分の恵みにはなります。


さて、今日の話題です。

自分の趣味だけでお店を始める方がいます。
まずはネットでということなら、それほど、というよりほとんど予算もかけずに始めることも可能です。
まあ余程のことがなければ、見てももらえませんが。

ですから、やはり魅力的なのかどうか分かりませんが、リアル店舗を持って始めます。

しかし、そんな自分の趣味だけで、リアルなお店が営業していけるほど、今の世の中甘くはありません。
同好の士が集まってくるから、そんなに稼がなくても、食っていけるぐらいならやっていけるだろうと、気軽に始める人もいます、まだまだ。

そんな成功話もけっこう転がっているようで、そういう人に限って、そういう話をわざわざという感じで拾ってきて、じゃあ自分もというわけです。
でもそういった話は、まれだから広がることであって、そしてまたけっこうそういう話には尾ひれがついてくるものなのです。
そんなまれな成功例を真に受けて、甘~い考え方で店を始めると、とんでもない明日が待っています。

まず最初にやってきてくれるのは、親戚と知り合い、ですね。
お義理でも何でも、初めの頃は、販売店でも飲食店でも、ちょっとした賑わいはあります。
で、それで、よし、やっていける! と思いこんでしまうのが恐いですね。
それはまだお店の実力ではない、ということが判らないのです。

でも、それ以上努力もしない。
お客が来てくれたんだから、俺の、わたしのテイストに合っているんだとばかりに、明日も同じ調子で店を開けてしまう。

しばらくはそれが続きます。

でもすぐに、1月も経たずに、お店は閑古鳥の状態にーーー。
大抵そうです。


車を使っての仕事の行き帰りに、道路際にたまにオープンする店に出くわす時もけっこうあります。
そうして、そのお店の90%以上は、数ヶ月、遅くとも1年は持たずに閉店してしまっています。

なぜでしょうか。
ほとんどがその後の具体的な予算計画とか、販売計画とかを持たないということにもあります。
呆れることには、そういった方たちの中には、お店というものは品物を並べ、お店の扉を開け、チラシやDMなどの宣伝をすれば、お客様は来てくれるのだという幻想を持っています。
まさか、そんなことは今の世の中にはほとんどありません。

それでお客様の数がどんどん少なくなっていくと、こんなはずじゃなかった、どうしてこんなにいい店に客は来てくれないのだ!
客は馬鹿だ!
自分はこんなにいい商品を提供しているのに!
というように、原因を自分ではなく他に転嫁し始めます。
まさかここまでの甘ちゃんはいないとは思いますが、こうなるともう末期的症状ですね。
後はもう…………。


そういうわたし本人も、起業する前には、少しはそういったことが心の片隅にありました。
世の中のお店や企業のために、売上を上げるアドバイスや企画をばんばん提供できる!

でも世の中そんなに甘くはありませんでした。

そうして無力感に落ち込みながらも、何とかいろいろなところ声をかけ、企業や店を訪問し、やっと最近では商工会議所などからも声がかかるようになり、何とかお店や企業の方にアドバイスをして、ときには販促の企画を提案できるようになりました。

今では自分のその体験を元にしても、アドバイスができるようになりました。

ですから他に責任を転嫁し始める前に、ちょっとでもうまく行っていない兆候が出始めたら、相談すれば、まだ何か違った方向性が見出せるかもしれません。

今落ち込んでいる起業したてのみなさん、とにかくがんばって続けてください。
続けるんだという強い意志を持ちましょう。
続けることで前に何かが見えてきますから。
そうして一人で悩まないで、商工会や商工会議所の方にまずは相談してみてはいかがでしょうか。
何か打開策が見つかるはずです。


さあ今日もがんばろう!

ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)