こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
勝ちましたねえ!
もちろんサッカー。オリンピック初戦。相手は優勝候補スペイン。
今日は仕事が控えていましたので、最初だけ見て眠りましたが、まさか勝っていたとは。
“マイアミの奇跡”以来ですね。
テレビでは“グラスゴーの衝撃”と書いていたところもありました。
昨日の暑さがそのまま夜まで続き、熱帯夜。
早朝までエアコンのお世話になりました。
最近は早朝の熱中症が増えているということです。
エアコンを我慢して汗をかきすぎて、水分が不足しての熱中症です。
わたしは、枕元にはコップ一杯の水(この時期は麦茶)を必ず置き、途中で目が覚めるたびに、少しずつ口に含みます。
それだけでもけっこう違うのではないでしょうか。
今日も昨日に匹敵するほどの猛暑の予報です。
一番いやなのが、汗を吸った下着がべったりと肌にまとわりつくこと、ですね。
しかし汗をかかないことには、健康は維持できないので、それもまあ我慢すればすむことで。
さて、世の中には、いろいろなものを比べたがる人がたくさんいます。
世の奥様方の中には、スーパーの商品の価格を1円の違いから比べ、安い方へ買いにいく人がたくさんいます。
これは生活の知恵でももちろんありますが、けっこうそれを楽しみにしている、もう趣味に近いような方もけっこういらっしゃいます。
スーパーはまた、そういった人たちのために(のように)、連日1円の差でも安くしたチラシを折り込んできます。
ということはスーパーも競争というか、他店と比べるのが好きなんでしょうね(ちょっと嫌みっぽく言ってみました)。
違いますか?
そんなことはない。競合店に負けたくないから、そうしているだけのことで、何も好き好んで価格競争をしているわけじゃない! という怒りの声も聞こえてきそうです。
でもそうでしょうかねえ、わたしなんかから見れば、本当に比べるのが好きだからそうやっているとしか思えないような………。
違う! と言うんだから、違うんでしょう、きっと。
へ~え?
ところで、企業経営者の方は、けっこうさまざまなセミナーなどに出て、そのセミナーからアイデアを(気づき?)いただいた気で戻ってきます。
でも自社に当てはめてみるとしっくり行かない、というか、気に入らない。
セミナーを受けながらすでにそう感じていらっしゃる方もいますが。
で、また違うアイデアの経営セミナーに出てみる。
そうして常にセミナーを渡り歩く人がいます。
自分の気に入ったシステムとかアイデアとかを提案してくれるまで、それが続きます。
そうしてしばらく経つとまたセミナーの虫(?)が蠢きだして、次の面白そうなセミナーに出かけていきます。
われわれにとっては、本当に良いお客様ではありますが………。
また、コンサルタントを複数同時に依頼する経営者の方もまたいます。
複数のコンサルを比べて、自分の気に入った提案の方を受け入れようと考えるわけですね。
片やズバリ欠点を指摘され、それについての改善案を示されたコンサルタント。
片ややんわりと自分の経営を褒められながら、耳あたりのいい提案をするコンサルタント。
あなたはどちらの方お受け入れますか、というよりも、たいてい、自分にとって耳あたりのいい方を受け入れるために複数のコンサルタントを入れるんですね。
また商工会議所や商工会などのいろいろな支援制度を利用して、あっちの相談員、こっちのコンサルタントと、自分の気に入った提案をしてくれるまで渡り歩く人もけっこういます。
結局そういう方は、自分のやり方をそのまま支持してくれる相談者が出てくるまで渡り歩くわけで、結局何の経営改善にはなっていないということですね。
ちぐはぐな店舗運営や、自分が狙っている客層に合っていないような店装や陳列を指摘されると、あの人とは合わないからだめだ、次の人を、ということになるわけですね。
はっきり言って、お店や会社にとって本当に役に立つのは、自分が嫌がる耳障りな指摘と、言葉を飾らないで、欠点を指摘してくれる人ですよ。
良いことを言ってきてくれる人は、あなたをただ利用しようとしている人ではないでしょうか。
反対に、厳しい指摘をしてくれる人は、自分のことではなく、あなたのことを考えて言ってきてくれているのです。
そう思いませんか?
さあ今日もがんばろう!
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
勝ちましたねえ!
もちろんサッカー。オリンピック初戦。相手は優勝候補スペイン。
今日は仕事が控えていましたので、最初だけ見て眠りましたが、まさか勝っていたとは。
“マイアミの奇跡”以来ですね。
テレビでは“グラスゴーの衝撃”と書いていたところもありました。
昨日の暑さがそのまま夜まで続き、熱帯夜。
早朝までエアコンのお世話になりました。
最近は早朝の熱中症が増えているということです。
エアコンを我慢して汗をかきすぎて、水分が不足しての熱中症です。
わたしは、枕元にはコップ一杯の水(この時期は麦茶)を必ず置き、途中で目が覚めるたびに、少しずつ口に含みます。
それだけでもけっこう違うのではないでしょうか。
今日も昨日に匹敵するほどの猛暑の予報です。
一番いやなのが、汗を吸った下着がべったりと肌にまとわりつくこと、ですね。
しかし汗をかかないことには、健康は維持できないので、それもまあ我慢すればすむことで。
さて、世の中には、いろいろなものを比べたがる人がたくさんいます。
世の奥様方の中には、スーパーの商品の価格を1円の違いから比べ、安い方へ買いにいく人がたくさんいます。
これは生活の知恵でももちろんありますが、けっこうそれを楽しみにしている、もう趣味に近いような方もけっこういらっしゃいます。
スーパーはまた、そういった人たちのために(のように)、連日1円の差でも安くしたチラシを折り込んできます。
ということはスーパーも競争というか、他店と比べるのが好きなんでしょうね(ちょっと嫌みっぽく言ってみました)。
違いますか?
そんなことはない。競合店に負けたくないから、そうしているだけのことで、何も好き好んで価格競争をしているわけじゃない! という怒りの声も聞こえてきそうです。
でもそうでしょうかねえ、わたしなんかから見れば、本当に比べるのが好きだからそうやっているとしか思えないような………。
違う! と言うんだから、違うんでしょう、きっと。
へ~え?
ところで、企業経営者の方は、けっこうさまざまなセミナーなどに出て、そのセミナーからアイデアを(気づき?)いただいた気で戻ってきます。
でも自社に当てはめてみるとしっくり行かない、というか、気に入らない。
セミナーを受けながらすでにそう感じていらっしゃる方もいますが。
で、また違うアイデアの経営セミナーに出てみる。
そうして常にセミナーを渡り歩く人がいます。
自分の気に入ったシステムとかアイデアとかを提案してくれるまで、それが続きます。
そうしてしばらく経つとまたセミナーの虫(?)が蠢きだして、次の面白そうなセミナーに出かけていきます。
われわれにとっては、本当に良いお客様ではありますが………。
また、コンサルタントを複数同時に依頼する経営者の方もまたいます。
複数のコンサルを比べて、自分の気に入った提案の方を受け入れようと考えるわけですね。
片やズバリ欠点を指摘され、それについての改善案を示されたコンサルタント。
片ややんわりと自分の経営を褒められながら、耳あたりのいい提案をするコンサルタント。
あなたはどちらの方お受け入れますか、というよりも、たいてい、自分にとって耳あたりのいい方を受け入れるために複数のコンサルタントを入れるんですね。
また商工会議所や商工会などのいろいろな支援制度を利用して、あっちの相談員、こっちのコンサルタントと、自分の気に入った提案をしてくれるまで渡り歩く人もけっこういます。
結局そういう方は、自分のやり方をそのまま支持してくれる相談者が出てくるまで渡り歩くわけで、結局何の経営改善にはなっていないということですね。
ちぐはぐな店舗運営や、自分が狙っている客層に合っていないような店装や陳列を指摘されると、あの人とは合わないからだめだ、次の人を、ということになるわけですね。
はっきり言って、お店や会社にとって本当に役に立つのは、自分が嫌がる耳障りな指摘と、言葉を飾らないで、欠点を指摘してくれる人ですよ。
良いことを言ってきてくれる人は、あなたをただ利用しようとしている人ではないでしょうか。
反対に、厳しい指摘をしてくれる人は、自分のことではなく、あなたのことを考えて言ってきてくれているのです。
そう思いませんか?
さあ今日もがんばろう!
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)