言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

ショッピングモールへの出店は?

2012-09-11 08:25:23 | 販売促進コンサルタントの日記
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。

今朝も起き掛けは曇っていましたが、日が出るにつれて雲も追い払われ、結構な晴模様になりました。
そしてこのところずっとですが、蒸し暑い朝です。
コーヒーを挽いていつも朝は飲んでいますが、挽くだけで汗が出てきまして、さらに熱いコーヒーを口にするとさらに汗が出てきます。
いやはや、です。
9月も中旬というのに、まだ涼しくなる気配はどこにもありません。
朝晩少し涼しくなり、眠る際にエアコンをつけないで眠れることだけが秋だなあという感覚です。


さて、昨日は「呑龍市」の件でちょっと苦言を書きましたが、同じ日、大光院では写真のような蝉の抜け殻を見ました。
▼ひとつは弁財天のお堂の柱で、そしてもうひとつは写真のようにクモの糸に引っかかった落ち葉に抜け殻がくっついているもの。





今年はこれで蝉の抜け殻を見たのは3回目です。
暑かったせいでしょうかねえ。
それとも単純に、蝉の抜け殻があるような場所に何度も行ったから?
………、後者でしょうね。
なんだつまらない。


さて、一昨日「呑龍市」の帰り、伊勢崎にある大きなショッピングモールに寄りました。
せっかく出かけてきたのに、そのまま帰るなんてもったいないですからね。

相変わらず人出はあります。
日曜日だからでしょうか、駐車場もほぼ満車。

モール内に入ってさまざまなお店を見て回りましたが、お客様がたくさん入っているお店と、閑散としているお店がけっこうはっきりと分かれています。

よくお客様が入っているのは、雑貨と女性のカジュアルファッションを扱っているお店、それにブランド力のあるお店の支店などです。

逆に閑散としているのは、これはまあしょうがないことですが、宝石を扱っているお店や女性のちょっと感度の高いファッション店、それに年齢の高い層を狙ったお店などですね。

このモールに来ているお客様を見てみると、若い家族層がいちばん多いですね。

このような群馬県内の郊外にあるショッピングモールはどこでもそうですが、やはり若い家族層が、客筋では中心になります。
ですから自ずと、たくさんお客様が入っているお店と全然入っていないお店に分かれるわけです。


まあ客数だけでその店の繁盛、不振を単純に計るわけには行きませんが、こういったシッピングモールに入店する場合はそういうことも充分考えて、出店した方がいいのではないでしょうか。

単純に大きなショッピングモールができるからうちも入店しよう、じゃ、この時代、無理があります。

入店するための費用も、運転費用(家賃など)もけっこう高いこともあり、せっかく入店しても、1年かそこらで撤退するお店もざらにあります。

出店するのなら出店計画をきちんと立て、客層をいちばんに吟味し、その客層に合った商品が自分お店にはあるのか、もしくはそのために新しく作るのか、などなど考えなければならないことはたくさんあります。

それを怠り、ただ単にそのショッピングモールに入店を決めるようでは、大本の店までつぶしかねない事態になってしまう危惧さえあります。

出店したくても、そのモールの客層や政策をよく吟味してから慎重に決めてほしいなと思います。

多分あなたもそう感じているとは思いますが、思いのほか、オープン後1年足らずで入れ替わっているお店の多いことには驚きますから。

お客様ってボヨヨンとしているように見えて、ものすごくシビアですからね。
気をつけたいものです。


さあ今日もがんばろう!

ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)