1月23日AM分・・・その2
2件目は、白井市西白井にお伺い致しました。
ホームページをご覧になった、某不動産関係の管理会社様からです。
ご依頼ありがとう御座います(*^_^*)
お話しでは、既存のアンテナが外れかけているので、その撤去処分をとの事です。
画像を拝見させて頂くと、1本は既に外れて辛うじてとどまっている状態でした。
不味い事に、ご連絡を頂いた時は雨が降り続いていたので、すぐには対応する事ができませんでした。
やっと目処がついた本日、伺う事になりました。
2棟並んでいるアパートです。
まずはA棟の方から…こちらが重症の物件です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/858835948617c69f4918fb18bd99fb90.jpg)
支線に絡みつき、落下を免れていたようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
梯子を掛け上っていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/92e4c804d3b465c48777300f3af5517a.jpg)
んーん、凄い状態でした。
3.6MにUHFとVHF、+BSの仕様です。
足元の屋根馬は、多分ズレテいるのではないか?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/0df71bb3e32a102c09bf32057efe02f8.jpg)
BSを取り付ける場合、支線の張り方が重要になります。
無事撤去し、スッキリと仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/99742025f22fd54fa6bffea201c292b2.jpg)
続いてB棟へ移ります。
こちらは一見すると何でもない様に見えます。が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/5fd32dc2a6b1a11c60ec0b2c3dceffd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/1b09ffb686bf8140e27621783f277465.jpg)
UHFの反射器が倒れていますね。これを直すには、一度アンテナを寝かせるしかありません。んーんーーーー
近くで見てみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/cbed56ac245568aa4ad839127cdf3cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/423d55cdcd74e4f4cffdef41b27eda47.jpg)
この様に。
特に上段の金具はサビ付いており、調整ができなかったのか?ビニテでグルグル巻きになっていました。。。
これではすぐに回ってしまいますね。
順序良く外していきました。
撤去完成です><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/044737b03c515f07c35c6e258eb25bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/85795e88563e5b697673a8bc41812415.jpg)
外したアンテナを細かくして、作業完了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
2件目は、白井市西白井にお伺い致しました。
ホームページをご覧になった、某不動産関係の管理会社様からです。
ご依頼ありがとう御座います(*^_^*)
お話しでは、既存のアンテナが外れかけているので、その撤去処分をとの事です。
画像を拝見させて頂くと、1本は既に外れて辛うじてとどまっている状態でした。
不味い事に、ご連絡を頂いた時は雨が降り続いていたので、すぐには対応する事ができませんでした。
やっと目処がついた本日、伺う事になりました。
2棟並んでいるアパートです。
まずはA棟の方から…こちらが重症の物件です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/858835948617c69f4918fb18bd99fb90.jpg)
支線に絡みつき、落下を免れていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
梯子を掛け上っていくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/92e4c804d3b465c48777300f3af5517a.jpg)
んーん、凄い状態でした。
3.6MにUHFとVHF、+BSの仕様です。
足元の屋根馬は、多分ズレテいるのではないか?と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/0df71bb3e32a102c09bf32057efe02f8.jpg)
BSを取り付ける場合、支線の張り方が重要になります。
無事撤去し、スッキリと仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/99742025f22fd54fa6bffea201c292b2.jpg)
続いてB棟へ移ります。
こちらは一見すると何でもない様に見えます。が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/5fd32dc2a6b1a11c60ec0b2c3dceffd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/1b09ffb686bf8140e27621783f277465.jpg)
UHFの反射器が倒れていますね。これを直すには、一度アンテナを寝かせるしかありません。んーんーーーー
近くで見てみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/cbed56ac245568aa4ad839127cdf3cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/423d55cdcd74e4f4cffdef41b27eda47.jpg)
この様に。
特に上段の金具はサビ付いており、調整ができなかったのか?ビニテでグルグル巻きになっていました。。。
これではすぐに回ってしまいますね。
順序良く外していきました。
撤去完成です><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/044737b03c515f07c35c6e258eb25bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/85795e88563e5b697673a8bc41812415.jpg)
外したアンテナを細かくして、作業完了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。