10月1日AM分
今日は、白井市富塚にお伺い致しました。
先日、お見積りをさせて頂いたお客様です。ご依頼ありがとう御座います(*^_^*)
現場はかなり大きなお屋敷となっていますので、手こずりそうです><
要所要所で手を加えていきます。
まずはアンテナの設置場所なのですが、純日本家屋の為なかなか良い設置方法が見つかりません。
右往左往した末、ベランダにバルコロックで取り付ける事にしました。
正面は”林”ですが、前回も今回もCNが安定しているので・・・
こんな感じとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/6fa176de9fe3dde8cc470455bcf69ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/b2a0e88b0d579209f90a2630a8a91083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/8e32a434721dd105c7bdce64aa8e7741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/b78344dac756ef8708fea88317b62eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/605462d1d17959b28522504f0bd81edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/5fac9a50d7e612943c958fd6de07987c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/d32d97e420dee53042508d99177a418c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/d240bae90dab5bcaaed125c2d9b7580f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/10cbcb7af75cdfa822cbfd22f63654e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/428a9e1ddda1eda55be05c9e581e7afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/8bf4b636300daa67b54536c8effa56be.jpg)
千葉は厳しいですね。
アンテナ周りができたところで、2Fの屋根裏へ潜ります。
既存の引込み線からのルートを変更します。
→2分配→1Fへ→4分配
→2Fへ→3分配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
アンテナ→電源部→4分岐器→1Fへ→4分配・・・
最初の2分配器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/1488b491157b485a2d576e5aeaa4e73e.jpg)
そしてこちらが2F用の3分配器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/cba44b17c56b491f83b641fba2d03357.jpg)
これを4分岐器に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/9d5203f1f4f69893b9a4f9d45e7e8e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/8b19fc30a12530d41ff6a7803bc98bb6.jpg)
1Fへ行っているケーブルと4分岐器OUTを繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/b76e24d24e49066988712eaf3286e0c0.jpg)
1Fの4分配器のあるところへは入っていけません。
あるであろう場所は確認できたのですが・・・仕方ないのでとりあえずそのまま流してみます。
全部で7箇所あるTV端子は、すべて交換となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/fe49dd08ea0b980b9e52172d093e7b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/15a1f020d069d77b34817a930267b0b0.jpg)
後日、BS追加の可能性があるかも?との事で、ブースターはBS対応の物に。
いつもの様に、防水接栓で繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/ea2f9b59275ccaba871720351af6530b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/be64adc05e2552a5273706b87a8f0781.jpg)
アンテナからの配線は、天井裏へ直接引き込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/c094176a45ac547f424706ed391825ed.jpg)
途中のケーブル処理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/a625658b13d87ed3371d0f6081ae5335.jpg)
ローバルも吹いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/8b3215bb4a68261a5e444dc8d56ae080.jpg)
この木々が気になるところですが・・・
全てを終えてから、1Fの端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/b3f7b5a9c29d8b9711e673f1cf8275d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/b5c9a69420f6dc42aef8edd9385fb214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/c175c9393dc0dcaeb480495f5466b386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/6ff0c1df12f78e69b2a9e3a0b56e1868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/ea6f34f962eac68537e9504852974581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/8e1c575dca801455c3de9bad036014b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/3111880cd0117c13dad119ae178cd6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/b2d345966c99b5d42da2c20ef98e65a1.jpg)
なんとか既存の4分配器(未確認)でいけたようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
少し時間がかかってしまいましたが、無事完了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
数ヶ月ぶりとなる”地デジ”を皆様でお楽しみ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、白井市富塚にお伺い致しました。
先日、お見積りをさせて頂いたお客様です。ご依頼ありがとう御座います(*^_^*)
現場はかなり大きなお屋敷となっていますので、手こずりそうです><
要所要所で手を加えていきます。
まずはアンテナの設置場所なのですが、純日本家屋の為なかなか良い設置方法が見つかりません。
右往左往した末、ベランダにバルコロックで取り付ける事にしました。
正面は”林”ですが、前回も今回もCNが安定しているので・・・
こんな感じとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/6fa176de9fe3dde8cc470455bcf69ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/b2a0e88b0d579209f90a2630a8a91083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/8e32a434721dd105c7bdce64aa8e7741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/b78344dac756ef8708fea88317b62eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/605462d1d17959b28522504f0bd81edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/5fac9a50d7e612943c958fd6de07987c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/d32d97e420dee53042508d99177a418c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/d240bae90dab5bcaaed125c2d9b7580f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/10cbcb7af75cdfa822cbfd22f63654e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/428a9e1ddda1eda55be05c9e581e7afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/8bf4b636300daa67b54536c8effa56be.jpg)
千葉は厳しいですね。
アンテナ周りができたところで、2Fの屋根裏へ潜ります。
既存の引込み線からのルートを変更します。
→2分配→1Fへ→4分配
→2Fへ→3分配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
アンテナ→電源部→4分岐器→1Fへ→4分配・・・
最初の2分配器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/1488b491157b485a2d576e5aeaa4e73e.jpg)
そしてこちらが2F用の3分配器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/cba44b17c56b491f83b641fba2d03357.jpg)
これを4分岐器に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/9d5203f1f4f69893b9a4f9d45e7e8e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/8b19fc30a12530d41ff6a7803bc98bb6.jpg)
1Fへ行っているケーブルと4分岐器OUTを繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/b76e24d24e49066988712eaf3286e0c0.jpg)
1Fの4分配器のあるところへは入っていけません。
あるであろう場所は確認できたのですが・・・仕方ないのでとりあえずそのまま流してみます。
全部で7箇所あるTV端子は、すべて交換となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/fe49dd08ea0b980b9e52172d093e7b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/15a1f020d069d77b34817a930267b0b0.jpg)
後日、BS追加の可能性があるかも?との事で、ブースターはBS対応の物に。
いつもの様に、防水接栓で繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/ea2f9b59275ccaba871720351af6530b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/be64adc05e2552a5273706b87a8f0781.jpg)
アンテナからの配線は、天井裏へ直接引き込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/c094176a45ac547f424706ed391825ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/a625658b13d87ed3371d0f6081ae5335.jpg)
ローバルも吹いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/8b3215bb4a68261a5e444dc8d56ae080.jpg)
この木々が気になるところですが・・・
全てを終えてから、1Fの端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/b3f7b5a9c29d8b9711e673f1cf8275d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/b5c9a69420f6dc42aef8edd9385fb214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/c175c9393dc0dcaeb480495f5466b386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/6ff0c1df12f78e69b2a9e3a0b56e1868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/ea6f34f962eac68537e9504852974581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/8e1c575dca801455c3de9bad036014b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/3111880cd0117c13dad119ae178cd6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/b2d345966c99b5d42da2c20ef98e65a1.jpg)
なんとか既存の4分配器(未確認)でいけたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
少し時間がかかってしまいましたが、無事完了となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
数ヶ月ぶりとなる”地デジ”を皆様でお楽しみ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。