10月20日分
いつもの様に朝からお仕事です。
昨日の段階では、今日は楽勝かと思ったのですが、やっぱり問題が!簡単にはいきませんね。
3件目の話しです。
順序良くセットUP、レベル測定の段階になると、またもやBS帯が・・・規定値に足りません。
お客様に分配器の場所を伺うと、どうも2Fの天井裏ではとの事。
ありました。プラ製の4分配器が!
前回の事があるので、お客様には申し訳ないのですがこのまま作業を続行します。(接栓タイプに交換したところで、タダ働きでは納得がいかないので)
分配器手前にCATV用の双方向ブースターを取り付けます。但しここで問題が!
昨今の住宅では、ココにあるはずのAC100Vが無いのです。これは困りました。
天井裏内でコンセントを作るのはたやすい事ですが、これも先の理由で???
このブースターは電源分離でも使用できますので、TV裏のユニットから送ればと思い付けましたが通電しません。ならば非通電のユニットか?外してみると、中間の送り端子でした。。。最悪!
中間のTV-IN通電タイプに交換し再通電。しかし分配器まで通電しません。もうその原因を探る時間も無いので、天井裏で電源を取る事にしました。またタダ働きの予感。
なんだかんだ言っても、仕上げずにはいられない自分が怖いです(泣)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/0462251212a008b28165fbb1ddd545a1.jpg)
もちろん規定値に達しましたよ! 当然ですが |