ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市下市場にて、東京MX受信不良確認/修正工事

2018年01月13日 | 千葉県八千代市:アンテナ工事
1月6日PM分

午後からは、八千代市下市場へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


お客様のお話しによると、最近2Fでのみ“東京MX”が映らなくなってきたという事です。

設置時には映っていたそうですが…ただ1Fリビングの方では現在も映るとの事です。

ある事を予想しながら、現場へと急行しました

現着後、外からアンテナを確認します。

パッと見、問題は無さそうです?


ご挨拶の後、はじめていきます。

まずは受信不良を起こしている2Fで確認します。

チェッカーをTV端子に繋ぎ、状況を確認します。すると…

おやおや、これでは真面な画像は期待できませんネ。



端末でこの数値という事は、明らかな“定格出力オーバー”><です

お客様宅のこのアンテナは、地デジが開始された頃設置されたので送信塔は“東京タワー”となります。

当時は今と違って電波が届きにくかった為、ブースターの出力を全開にしているのがほとんどでした。その時はこれでOK?でしたが

時代が変わり、今はスカイツリーからの送信となっています。

電波が届きやすくなって、それでいいじゃないか?と思われる方もいらっしゃると思いますが、実はそれが違うのです。

中略・・・電波が強ければ良く映る!というわけではないのです。地上デジタルは。

それが強過ぎても受信不良を起こしてしまうのです。今回の場合がまさにそれで、ブースターの出力が高過ぎ送信出力の低いMXが破断してしまった。

という事なのです。【全てがそうだとは限りませんが】


屋根上へと向かい、既存ブースターで確認しました。(画像撮り忘れ)

案の定、GAINはMAXでした。。。でその出力は、110dBμV越えで。

出力を最小に絞り、ATTをマイナス10dBとしました。

先ほどの2Fで確認します。




今度はバッチリ!です。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からMXが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。