1月31日AM分
今日は、八千代市ゆりのき台にお伺い致しました。
2015年11月にドアホン工事をさせて頂いたお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
昨年の暮れにお話しがあり、一部リフォームの後設置という運びになりました。
本来の予定は29日でしたが、チョッとした理由で施工できず本日となってしまいました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
チョッとした問題とは、クロスの張り方だったんです。


今度は綺麗に張られていますね。これならOKです
切れ目を入れてからスリーブを挿入します。


準備OKです。
オッと、背板の取付画像がありません
しまった~~
既存の配管カバーのトップだけを変え、処理していきます。


室外機と繋いだら、真空引きを行います。

そして室外機のセットが終わりました

それにしても大きな室外機です。隣のモノと比べてください。んーん。
試運転を開始します。


さすが56クラスですね。素晴らしいパワーです。
これで温かい1日が過ごせるでしょう。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します
今日は、八千代市ゆりのき台にお伺い致しました。
2015年11月にドアホン工事をさせて頂いたお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
昨年の暮れにお話しがあり、一部リフォームの後設置という運びになりました。
本来の予定は29日でしたが、チョッとした理由で施工できず本日となってしまいました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
チョッとした問題とは、クロスの張り方だったんです。


今度は綺麗に張られていますね。これならOKです

切れ目を入れてからスリーブを挿入します。


準備OKです。
オッと、背板の取付画像がありません


既存の配管カバーのトップだけを変え、処理していきます。


室外機と繋いだら、真空引きを行います。

そして室外機のセットが終わりました


それにしても大きな室外機です。隣のモノと比べてください。んーん。
試運転を開始します。


さすが56クラスですね。素晴らしいパワーです。
これで温かい1日が過ごせるでしょう。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します