10月8日分
今日は、八千代市大和田にお伺い致しました。
先日、室内機を外させて頂いたお客様宅です。壁の修繕が終ったという事で、本日の再取付となりました。
今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
外側の配管カバーを一度外します。

既存ではスリーブは入っていませんでした😢

背板を新しくなった壁面に取り付けました。

今回、スリーブもシッカリ装着します。
室内機のクランプも、外被のところで留めます。

室内機を掛けてから、配管との接続へ移行します。


前回外した時のフレアー面です。



これでは心もとないので、新しく作り直しました。
また既存の室外機の位置も・・・


かなり前に出っ張っていたので、このタイミングで修正します。


もちろん、フレアーはこちらも作り直しております。
スリーブと配管の隙間には、パテではなくシリコンを盛って完全に塞ぎます。

これで外からの侵入は完全遮断です><
トップのカバーが気になりますが、致し方ありません。



カバーを元通りにし、
真空引きを行います。

試運転を行い、作業終了となりました。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
コンセントコードも綺麗に収まりましたので、大変良かったと思います。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、八千代市大和田にお伺い致しました。
先日、室内機を外させて頂いたお客様宅です。壁の修繕が終ったという事で、本日の再取付となりました。
今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
外側の配管カバーを一度外します。

既存ではスリーブは入っていませんでした😢

背板を新しくなった壁面に取り付けました。

今回、スリーブもシッカリ装着します。
室内機のクランプも、外被のところで留めます。

室内機を掛けてから、配管との接続へ移行します。


前回外した時のフレアー面です。



これでは心もとないので、新しく作り直しました。
また既存の室外機の位置も・・・


かなり前に出っ張っていたので、このタイミングで修正します。


もちろん、フレアーはこちらも作り直しております。
スリーブと配管の隙間には、パテではなくシリコンを盛って完全に塞ぎます。

これで外からの侵入は完全遮断です><
トップのカバーが気になりますが、致し方ありません。



カバーを元通りにし、
真空引きを行います。

試運転を行い、作業終了となりました。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
コンセントコードも綺麗に収まりましたので、大変良かったと思います。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。