ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

東京都江戸川区東小松川にて、地デジ/BSアンテナ工事

2010年06月24日 | 東京都内:アンテナ工事
6月22日分

今日も某量販店さま分です。

朝一、BSのベランダ工事をこなしてから次の現場へ向かいます。




江戸川区東小松川で、地デジとBSの混合工事です。


お客様宅は、1Fの平屋でしたので受信が心配でしたが、Loバンドで難なくクリアーできました。


BSと混合し、3分配の新規配線工事です。


2F建てでなかったので、いつもよりは早く進みました。

それでも、終了は2時過ぎまで(9:30~)






その後、U/BSブースターを取り付け完了です。




最後に見積りをして今日の予定は終了です。


東京都江戸川区松江にて、UU混合アンテナ工事 他

2010年06月23日 | 東京都内:アンテナ工事
6月21日分

今日も江戸川区へお邪魔致しました。某量販店さま分です。



お見積り時には、通常の立替工事との事でしたが、千葉TVもご覧になりたいとの事で混合工事に変更になりました。


現在のアンテナ(VHF)は撤去して。

凄い事になっていました。



新しいアンテナは屋根上にではなく、波風に取り付ける事にします。

2本立てるので厳しいかとは思いましたが、マストを短くし収める事ができました。





UU混合器はこれを使用

屋根上を転がっていた同軸を処理しコーキング


AMPを追加して作業修了となりました。

どちらもアンテナ直下で、50dB~と混合にはもってこいの数値でした。



2件目は南篠崎町でお見積りです。

到着してビックリ!!



サイドベースのすぐ上で、マストがグニャリ・・・?

重さに耐えられなかったのでしょう!!ベース1ケで、でかいVHFとBSアンテナとは。


最近BSが映らなくなったのはこれが原因ですね。


近所の電気屋さんに、地デジの見積りをお願いしたら、総額¥150000-と回答をもらったそうです。えっーーー?

さすがにこの金額に旦那様が激怒!こちらへの見積り依頼となった訳です。(納得です)


宅内の設備を拝見させて頂くと、

まだまだ使用可能な部材でしたので、こちらはそのまま使用させて頂く事に。

1/3ほどのお値段で工事できそうです。




3件目は中葛西です。

3F建ての戸建で、現状は電波障害のケーブルでした。

こちらは電波環境が大変良く、1F窓際に室内アンテナを置いた状態で、地デジの全てのChが受信できていました。素晴らしいーー。


よって、3Fバルコニーにサイドベースにて施工する予定です。




最後の1件は、本日ホームページからお見積りのご依頼でした。

タイミングが良いとはこの事で、お客様宅が中葛西在住でしたので、急遽伺わさせて頂く事になりました。

ありがとう御座います<m(__)m>



メールで用件を伺っておりましたので、早速現場をチェックさせて頂きました。

ご自宅の裏にあるアパートに地デジのアンテナを建て、分配で自宅まで引き込めないかとのご相談でした。

アパートは8世帯のワンルーム?、1F通路側にBOXが

あり、こちらは某ケーブルが入っておりました。

2F屋根上には、20年選手のアナログアンテナが鎮座していました。

画像を見ても分るとおり、2F建てにしてはあまりにも高過ぎるのです。

また敷地の関係で、はしごを立てる場所がなく、壁面にサイドベースにての施工しか難しい状態です。(既存のアンテナは撤去無しで)


またお客様のご自宅は、アンテナの似合わない造りでして、検討した結果マスプロ:スカイウォーリーでどうかとご提案させて頂きました。

即答は頂けませんでしたが、十分ご検討の上ご依頼頂ければと存じます。

この度はありがとう御座いました^^




東京都江戸川区西小松川町にて、地デジアンテナ工事

2010年06月22日 | 東京都内:アンテナ工事
6月20日分

今日も量販の仕事です。


1件目はUU混合の見積りでした。

既存のアンテナが建ってはいましたが、これを撤去して新しくとの事。

比較的新しいお宅でしたので、特別問題はなさそうです。(信号次第ですが?)


そうそう、4部屋もあったのですが、TV端子は2箇所でした↓



続いて2件目。
見積りだけのはずが、お客様とお話しをしているうちに急遽施工する事になりました。

一通りラインを確認してから作業に入ります。

ユニットをあけると?・・・
網線が辛うじて、???映りが悪かったそうです。

この段階で送り配線と読んだのですが、後にこれが仇に!



お客様は、3Fの屋根上にはアンテナを建てたくないとの事です。

それではという事で、3Fベランダ壁面よりサイドベースでは?と提案させて頂きました。

ご了解が得られましたので早速測定にはいりました。が・・・


思う様な結果が得られません。

dBは問題ないのですが、CNRが良くありません。(25~26)そこで、辺りをうろうろ・・・結局BSベランダ金具にて施工する事にしました。

この位置がとても良く、CNRも満足いく数値をたたき出しました。




東京タワーはこの辺りに。


そしてお決りのスカイツリーは?

こんなに近くに。



この後共聴用アナログと混合し、UHF帯のみ増幅しましたが、何とユニットから電源が送れません。

電源部の表示が”断線-オレンジ”に!

これはおかしいと思い再度点検口がないかとお客様に尋ねると、やっぱりありました。

中を開けると、CATVブースターと4分配器が出てきました。犯人はコイツでした。

(保安器出力とユニット出力のレベルが同じでしたので、絶対何処かにAMPがあると思いました。)


AMPを外して電源部に入れ替え、無事完了となりました。


地デジ用の配線は、目立たぬ様に3F屋根回しとし、2F保安器近くまで下ろす事にしました。




見積りから施工となりましたので、結構な時間が掛かりました。

お客様からはお昼をご馳走になりました。ありがとう御座いました。


今日から地デジの綺麗な画像をお楽しみ下さい。。。



後から分かった事ですが、お客様、前にいた量販のお得意様でした。

帰り際にお土産まで頂いてしまいました。

何からなにまでありがとう御座いました<m(__)m>





習志野市実籾にて、アンテナ工事のはずでしたが・・・

2010年06月21日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
6月19日 PM分

こちらのお客様は、ホームページをご覧になりご依頼を頂きました。

誠にありがとう御座います<m(__)m>


事前のお話しでは、窪地の為難しいかも?とおっしゃっておりました。

ドキドキします。





お約束の時間より早く現場に到着してしまいましたので、かるく見渡してみました。

一筋縄ではいきそうにもありません

お客様の到着を待って、早速屋根上にて測定を始めてみました。

今まで多くの数をこなしてきましたが、ココは一番ではないかと!

測定器の数値は、


屋根上をくまなく探しましたが、ほとんど変わらず。反射波で一部のChがいけそうでしたが、それだけで建てる訳にはいきません。


せっかくご依頼頂きましたが、今回は丁重にお断りさせて頂きました。お役に立てず申し訳御座いません<m(__)m>

スカイツリーに移行した後なら何とかなるかもしれませんが・・・



崖の真下でした。。。




今回はご依頼頂き、ありがとう御座いました。お役には立てませんでしたが、また何か機会が御座いましたらよろしくお願い致します。

都内にて、アンテナ見積り&手直し

2010年06月21日 | 東京都内:アンテナ工事
6月19日分

今日から量販の方が動き出してきました。

まずはお約束の、洗浄便座を2件こなし、アンテナ見積り3件へと向かいます。

1件目は3階建ての戸建です。

状態の悪そうなV↓を外して地デジへ変更します。


3階屋根上ですので、高所作業料が掛かります。(この量販の仕様です)

今度の土曜の予定です。

2件目は、町の電気屋さんで建てたアンテナの手直しです。

お客様はどうしても東京MXをご覧になりたいそうで・・・現状を確認してみました。
これではどうにもなりませんね。

アンテナはというと、こんな状態で3階部分にサイドベースにて。



直下にて測定してみましたが、ダメでした。

そこでアンテナを変更する旨ご説明させて頂き、プラスブースターの追加で作業に入る事にしました。

使用するアンテナは、15素子Loバンドとしました。




変更前と微妙に角度が違うのが分りますか?

そして問題のMX直下レベルは?


これなら受信はOKでしょう!!




4分配でしたので、AMPを追加する事にしました。



安定受信を確認し、作業は終了です。

スカイツリーを見ながら・・・




もう一件見積りを済まし、量販分は終了です。