ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市本町にて、TVドアホン玄関子機に角度調節台追加取付へ

2023年08月22日 | ドアホン工事
7月31日PM分

午後からは、船橋市本町にお伺い致しました。

先日、TVドアホンの工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

前回の設置時に、玄関子機の向きについてご相談がありました。

来訪者様が子機を操作する時、顔が映りにくいという事で、子機自体に角度を付けてはどうか?という事になりまして・・・

その部材が入荷したので、本日の再訪となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

特に大変な事は無く、玄関子機を一度外してこのアダプターを割り込ませればOKです。

こんな感じで





上部と側面のみシリコンを流しておきます。

これで来訪者も上手く映る事でしょう!

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市花見川区千種町にて、地デジ屋根裏アンテナ工事へ変更

2023年08月21日 | ★千葉市:屋根裏アンテナ工事
7月31日分

今日は、千葉市花見川区千種町にお伺い致しました。

2012年10月に、MX受信希望でご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m

あれから10数年、あっという間でした。

こんかい屋根の葺き替えを行った際に、屋根屋さんからアンテナの不具合を指摘されたそうです。

なのでこの機会に更新してほしいとの事でした。

更新にあたり、前回と同じくMX優先でというご希望です。

それではご挨拶のあと、はじめていきます。

受信においてはそれほど心配していませんでしたが、仮測定をしてみるといつもと様子が違いました。何故?

このままではMXはおろか、キー局も怪しい状態です。

事情を説明させて頂き、屋根上へと変更する事にしました。が・・・

サンノテを掛け上に向かうと、その原因が分かりました。そう屋根材がガルバだったのです

これが受信が上手くいかない原因でした。

最近多くなってきたこの屋根材、屋根裏施工においては大敵といえそうです

気を取り直して屋根上で進めていく予定でしたが、また一つ問題が!

切妻の屋根でしたが、結構な勾配でその上滑る滑る・・・とてもじゃありませんが施工どころではありません。

また下りられなくなるところでした

そこでこちらも断念する事に。

ではどうするか?

屋根裏でガルバに干渉しないところに設置する事にしました。(一番道路側に)

しかしこれも一筋縄ではいきませんでした。

キー局は何とかなりますが、MXが・・・

ポイントを煮詰めて、キー局ダウンフィルターを使用し、何とかなる箇所を探し出しました。

マストを取り付け


この様に取り付けました。


今回はマスプロ:U146TMHを使用しています。

直下はというと、






簡易ブースターで少し増幅しています。

それを点検口近くに取り付けて


1FLDKまでは、前回通りの単独結線とします。

端末で確認します。





やや低めではありますが、MXを含めてOKでしょう。

この後、屋根に残る既存ケーブル類を撤去しました。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からまた、MXが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市古作にて、地デジ受信不良点検手直しへ

2023年08月19日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
7月30日PM分

午後からは、船橋市古作にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

ここのところ、急に受信できないチャンネルが増えてきたとの事。

因みにアンテナは、弊社で施工した物ではありません。

お客様はブースターで改善するのではと思い、それをご用意したそうです。なるほど。

ただブースターで改善できるのは、アンテナ直下の品質が良いだけの場合で、受信ができていない場合での改善は望めません。

これが地デジのマジックなのです。

それをご納得の上、本日のご訪問となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

受信不良を起こしているTV付近を確認しました。

すると・・・

失礼ですが、無意味な3分配器を経由していました。

一つの原因は、これの損失です。

因みにチェッカーをあてて見ると




明らかなLV不足です。

3分配器入力前で確認すると、そこそこの数値となりました。(それでも低いですが・・・)

アンテナは破風にデザインアンテナが付いていました。

そこからベランダに下りてきていて、屋外3分配器で配線されていました。

そこの入力で確認します。





千葉はNGですが、その他は特に問題無いようです。

この状態であれば、ブースターの追加で何とかなりそうです。

お客様お手持ちのそれを繋いで、調整しました。


端末に電源部を置き、確認します。






無事復旧となりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から安心してTVが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市上山町にて、有線LAN2本増設工事(Cat,6A)

2023年08月18日 | LAN関連工事
7月30日分

今日は、船橋市上山町にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

先日現調にお伺いしております。

結果、増設したい箇所の経路が判明した為(既存でCD管配管されていました)、そちらを利用する事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

光の配線が入線されている箇所をバラして、14ΦのCD管内へスネークラインを差し込んでいきます。


この先は、増設したい2Fの部屋へと繋がっています。

そこからまた1Fへと降りて、そこまでを通線する予定です。

なので、2Fのその部屋までCat,6A2本を引きたいところなのですが・・・

スネークラインに2本結んで引きましたが・・・

途中で断念する事になりました。。。

やはり6A2本を、14Φに通すのはかなり難しいようです

お客様と相談して、ここでハブで受ける事にしました。

1本なら何とか通す事ができました。



その後、1Fからスネークラインを差し込んで


2Fで結び、引き下ろしました。。。


それぞれを端子上げして


1F分の導通確認をします。

OKです。

そしてONU側も


です。こちらは結構な距離がありました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで有線LANが使用可能となりました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市本町にて、既存インターホンからTVドアホンへの交換工事

2023年08月16日 | ドアホン工事
7月28日分

今日は、船橋市本町にお伺い致しました。

昨年6月に、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

その後も何回かお邪魔させて頂いております。

今回は既存のインターホンから、TVドアホンへの交換でお邪魔致しました。

特に問題無いと予想しておりましたが・・・

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在の玄関子機です。


特に問題ありませんね。

そして親機側はというと


屋外にBOXがあり、その中にいろいろと・・・???

火報などが噛んでいましたが、それらはすべて使用しないとの事でしたので、ここから必要な配線だけ特定させました。

そしてこの様にして


親機と繋ぎ


玄関子機も完了


問題なく使用可能となりました

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで防犯上も安心となりました。

今後ともよろしくお願い致します。