kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

春の七草粥

2009年01月06日 | 食楽
←は、明日の朝に頂く七草粥用の「春の七草」です。

「七草粥」を食べて邪気を祓い、一年の無病息災を祈るとされる「七草」の風習は、もともと中国から伝わり、平安時代から宮中で行われていたものが、形を変えて庶民へと広まったとされています。

当時は七種類の穀物で作られ、「七種粥」と言われたという説もあり、入っていたものはコメ、クリ、キビ、ヒエ、ミノ、ゴマ、アズキで、「春の七草」が使われるようになったのは鎌倉時代になってからと言われています。

*春の七草や、秋の七草の覚えやすい方法を見つけたのですが・・・
   せりなずな、 ごぎょうはこべらほとけのざ、 すずなすずしろ、 これぞ春の七草
   はぎききょう、 くずおみなえしふじばかま、 おばななでしこ、 これぞ秋の七草
は、如何でしょうか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新コミュ 「 Multiply 」に入会

2009年01月06日 | パソコン・タブレット・スマホ


ボランティアで所属している方達の連絡等に利用しているコミュニティが、2月21日で
廃止される事になり、新しいコミュニティ「Multiply」(マルチプライ)に移行が決まりました。

そのMultiplyのコミュ管理者達から、入会の説明会があったので朝の部に参加してきました。
今日は、今年初のPC室で新しいコミュに入会しました。(使い方はこれからお勉強です)
コミュニティの移行は大変な作業です・・・コミュ管理者のみなさんお疲れさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする