
堺町通りの四条通に出る道を歩いていると、左手に木造の3階建てがありました。
この建物は何だろうと近づいてみると、店先に二つの暖簾が掛かっています。

その暖簾を見てみると 右の暖簾に「男湯」、左の暖簾に「女湯」と書いてあります。
錦市場のすぐ側のこの場所に、昔からの建物が残っている銭湯があったんですね~
2階の和室の窓から灯かりが見えていますが、この建物はどうなっているのでしょう?
坊ちゃん湯を思い出しながら見ていると、二人の女性がこの銭湯に入っていきました。
この辺りは近代的な建物が多くなっていますが、昔の建物で現役とは嬉しいことですね。