高槻市立生涯学習センターで、高槻市教育委員会文化財課文化財専門員
西村 恵洋さんの 「高槻城二ノ丸跡を掘る」 を受講してきました。

私は、高槻城跡公園野球場(市民グランド)の二ノ丸の発掘調査を5月末から見守っていた
一人で、その時から二ノ丸の記事を掲載していたので、この講座は興味津々の講座でした。

北側から見た高槻城の模型です。 (高槻市立しろあと歴史館でご覧頂けます。)

二ノ丸の発掘調査をされている方に、「何か出てきましたか?」と聞いたことがありましたが
「いまは瓦しか出てないよ」と言われていたが、この瓦はその時に出てきた瓦の一つなのですね。

訂正
発掘調査説明会には石仏が無かったので、以前の発掘調査で出てきたものだと思ってましたが
この石仏は、今回の二ノ丸跡で発掘調査された時に出たものだそうです。

ここにも上画像と違う石仏があります。
追加
石垣が無事に出来るようにと石仏が使われたのでは、と思っていたのですが・・・(^^ゞ
説明では、石が少なくて石仏まで使ったそうです。
発掘の時の写真は、私の掲載しているブログ
高山右近が開削 「高槻城二の丸跡」 発掘調査説明会 でご覧下さい。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : モレア 花言葉 : 豊かな感性
美しい紫色の花びらに黄色い斑が入った、あやめによく似た花を咲かせる球根
アイリスの仲間です。 草丈が小さく、可憐な花姿を見せてくれます。