![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/302999f9ec17b66d6b9b77fc7c562741.jpg)
高槻市役所の前を歩いていると 「高槻 盆梅展」 と書いたのぼり旗が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/66bde4329cbacb37af4c8aedb8cfe863.jpg)
生涯学習センター1Fのエントランス・ホールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/03f99e8958448caf5e8df468bb56f162.jpg)
市役所との連絡通路にも並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/65eee15adb165ace6e8212dac8b9b1a3.jpg)
全体的に、まだ鑑賞には少し早いようですが・・・ (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/9824ff1820965614edf15cb11f0621eb.jpg)
でも、すこし蕾が膨らんでいるところもありました。
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
鑑賞には少し早いですが、蕾から楽しむのもいいもんだと思うので
近くに行った時は、また覗きたいと思ってます。
花見といえば桜の花のイメージがありますが
奈良時代以前に「花」といえば、梅の花をいったそうです。
良い味の時に 「良い塩梅(あんばい)」 と言いますが、元は梅と塩に
よる味付けが上手くいったことを言葉にしたものだったそうです。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : コブシ 花言葉 : 友情
辛夷という和名は、 つぼみの形が拳に似ていることからという説があり
花言葉の 「友情」 も “拳のようにかたい友情” というところからきている
のかもしれません。