絶景のプールがある「XIV 鳴門」 を出て向かったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/f1a49a8444bb2742fb5044f323ee316d.jpg)
数十年ぶりに見る「鳴門の渦潮」です。
うずしお観潮船に乗るか迷った結果、次の目的地に余裕のある時間に
行くことができる「渦の道」を歩くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/c49e44a3c356de82dd50ddf954a12614.jpg)
「大鳴門橋(おおなるときょう)」
神戸淡路鳴門自動車道の、渦の発生地点の上に架かっています。
鳴門駐車場に車を置いて、階段を上った本四道路陸橋から見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/07b3439e68ce30ba673f4336482f350c.jpg)
その、渦潮の道へ向かう本四道路陸橋の上に「大鳴門橋」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/07e266e0e902f36850a996733d4843ec.jpg)
鳴門市阿波おどり(なるとしあわおどり)
徳島県鳴門市で毎年8月9日 - 8月11日の3日間開催される阿波踊りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/e1d77a3e2460a97427487fe0a7dd81ab.jpg)
その日の満潮(北流)と干潮(南流)の時間が書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/d65ecdd1eeacce861a9aa082afb24eb8.jpg)
大鳴門橋の入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/f949ecc9410cc80ea5e41bb63d054ab8.jpg)
大鳴門橋架橋の橋桁空間を利用して造られた海上歩道橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/3790f1e099e9b43c80d5199112a2a9dc.jpg)
途中100メートルごとに設けているガラス床からは45メートル下の
海面を覗き込むことができてスリル満点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/4ba3337ecebbc74304e4ca759aedd91f.jpg)
入口から先端の展望室までの遊歩道の距離は約450メートルあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/ba080ff4dc1a64911a00431b712f04e3.jpg)
私はガラス床を避けて歩いてましたが・・・
ガラス床を平気な顔で歩いている少女の姿もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/f1a49a8444bb2742fb5044f323ee316d.jpg)
数十年ぶりに見る「鳴門の渦潮」です。
うずしお観潮船に乗るか迷った結果、次の目的地に余裕のある時間に
行くことができる「渦の道」を歩くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/c49e44a3c356de82dd50ddf954a12614.jpg)
「大鳴門橋(おおなるときょう)」
神戸淡路鳴門自動車道の、渦の発生地点の上に架かっています。
鳴門駐車場に車を置いて、階段を上った本四道路陸橋から見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/07b3439e68ce30ba673f4336482f350c.jpg)
その、渦潮の道へ向かう本四道路陸橋の上に「大鳴門橋」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/07e266e0e902f36850a996733d4843ec.jpg)
鳴門市阿波おどり(なるとしあわおどり)
徳島県鳴門市で毎年8月9日 - 8月11日の3日間開催される阿波踊りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/e1d77a3e2460a97427487fe0a7dd81ab.jpg)
その日の満潮(北流)と干潮(南流)の時間が書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/d65ecdd1eeacce861a9aa082afb24eb8.jpg)
大鳴門橋の入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/f949ecc9410cc80ea5e41bb63d054ab8.jpg)
大鳴門橋架橋の橋桁空間を利用して造られた海上歩道橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/3790f1e099e9b43c80d5199112a2a9dc.jpg)
途中100メートルごとに設けているガラス床からは45メートル下の
海面を覗き込むことができてスリル満点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/4ba3337ecebbc74304e4ca759aedd91f.jpg)
入口から先端の展望室までの遊歩道の距離は約450メートルあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/ba080ff4dc1a64911a00431b712f04e3.jpg)
私はガラス床を避けて歩いてましたが・・・
ガラス床を平気な顔で歩いている少女の姿もありました。