kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

大阪名物 釣鐘屋本舗の工場直送「一口かすてら」

2022年11月01日 | 食楽
大阪土産の定番「粟おこし」で有名な 1927年創業の老舗菓子メーカー「戎大黒本舗」が、自己破産することになりました。
子供の時に食べていた大阪名物が無くなるのは寂しいですね。

阪名物 釣鐘屋本舗の工場直送「一口かすてら」

創業明治三十三年 静かに響く釣鐘の音色・・・
593年、聖徳太子によって建立されたと云われる日本最古の宮寺、四天王寺。この四天王寺を中心になにわの町は活気を増し、文化や生活が発展しました。明治33年(1900年)、地元の有志から四天王寺に大梵鐘が奉納され、大阪商人の心意気を示す快挙として評判になりました。

その奉納記念として、釣鐘のかたちを模した饅頭を、四天王寺の門前で売り出したのが「釣鐘まんじゅう」のはじまりでした。

「一口かすてら」の袋を手にすると工場直送なので温かいのです。
袋に・・・水滴が付いています。

気になり、袋の側面をみると
美味しさを損なわないように焼きたてを袋詰めしております。そのため袋の中に水滴がつくことがございますが、品質には全く問題ございません。


モチモチっと柔らかな食感、ほどよい甘さに懐かしい味で
食べ出すと手が止まらなくなります。(^^♪

四天王寺さんへ行ったときには「釣鐘まんじゅう」を
友人たちと一緒に買って食べたことがあったので
その時の写真を探したのですが、見つかりませんでした。

株式会社 総本家 釣鐘屋本舗
 大阪市浪速区恵美須東1丁目7-11
 TEL(06)6644-0212(代)
 https://tsuriganeyahonpo.co.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年の「ハロウィン・イン... | トップ | 街角で楽しめる「菊花展」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食楽」カテゴリの最新記事