kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

無病息災を願って「七草がゆ」(*^^*)

2016年01月07日 | ひとりごと
1月7日の朝は、無病息災を願って「七草がゆ」を食べます。



これは古くに中国から伝わった風習で、七草がゆに入れる七草は
「春の七草」と呼ばれ、お正月に食べ過ぎた胃腸を休めるそうです。

春の七草は
すずしろ・すずな・はこべら・せり・なずな・ほとけのざ・ごぎょう
普段は食べない物ばかりなので、忘れないでいただいてます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年 慌てて撮った「我... | トップ | 久しぶりの「おままごと」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
便利に (なおと)
2016-01-10 11:04:15
スーパーで大量に売ってましたよ。結構高い値段でした。
本当に7種類も入っているのか?といつも疑問を感じています。私の子供の頃は畑の付近の草をザルと包丁を持って摘むのが一般的でしたがそんなに種類はなかった気がします。
返信する
なおとさんへ (kiko)
2016-01-10 19:46:48
七草がゆ食べられましたか?
なおとさんが、子供の頃は摘みに行かれてたのでしたら七草をご存知なのでしょうね。
私は食べていても、どれがそうなのか分からずにいただいてます。 (^_^;)))
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事