元東京都知事で、芥川賞作家の石原慎太郎氏(89歳)が、1日に亡くなられました。2012年に石原氏が都による尖閣諸島の購入計画を示し「日本人が日本の国土を守ることに何か文句がありますか」と・・・。
いまは「遺憾」だけで、こんな事を言える政治家はいないですね!
「池泉回遊式庭園の上から見た茶室」の続きです。
茶室の前にある道へ下りて行きます。
池泉庭園の正面に建つ茶室
水月亭(左)
織田有楽斎好みの如庵(国宝)の写しとして大村家より
明治43年に建てられた茶室です。
臨池亭(右)
大村梅軒好みの茶室。高台寺にあった大村家の別荘の茶室を
昭和元年に移築されました。
両茶室の前に、石灯籠と蹲踞(つくばい)。
書院の前にきました。
方丈の方に向かいます。
方丈の東のお庭を通ります。
池泉庭園を一回りして
方丈の南側に戻ってきました。
雪雫が光っています。
方丈の西側に作られた、壷庭「閼伽(あか)井庭」。
入って来た時の「お迎えの蹲踞」が
いまは「お見送りの蹲踞」になりました。
それでは、狛虎とムカデの「両足院」にお別れして・・・
「京の冬の旅 建仁寺 正伝永源院」へ向かいます。
いまは「遺憾」だけで、こんな事を言える政治家はいないですね!
「池泉回遊式庭園の上から見た茶室」の続きです。
茶室の前にある道へ下りて行きます。
池泉庭園の正面に建つ茶室
水月亭(左)
織田有楽斎好みの如庵(国宝)の写しとして大村家より
明治43年に建てられた茶室です。
臨池亭(右)
大村梅軒好みの茶室。高台寺にあった大村家の別荘の茶室を
昭和元年に移築されました。
両茶室の前に、石灯籠と蹲踞(つくばい)。
書院の前にきました。
方丈の方に向かいます。
方丈の東のお庭を通ります。
池泉庭園を一回りして
方丈の南側に戻ってきました。
雪雫が光っています。
方丈の西側に作られた、壷庭「閼伽(あか)井庭」。
入って来た時の「お迎えの蹲踞」が
いまは「お見送りの蹲踞」になりました。
それでは、狛虎とムカデの「両足院」にお別れして・・・
「京の冬の旅 建仁寺 正伝永源院」へ向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます