kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

お伊勢さんの名物 「赤福餅」

2009年01月20日 | 食楽
2008年1月18日(日) Yのおみやげ赤福餅

Yが、本店の長~い列に並んで買ってきたそうです。

製造日偽装表示問題・売れ残り再利用問題が

あってから、長い事食べてなかったのですが・・・

久しぶりに頂いた「赤福餅」は美味しかったです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太陽の塔」 が、1日限定の 「ともだちの塔」に!

2009年01月19日 | Weblog

            太 陽 の 塔        2008年6月13日撮影

1月31日公開の「20世紀少年 第2章」のPRで、故岡本太郎さんが制作した
大阪・万博記念公園の 太陽の塔 が、「ともだち」のシンボルマークである巨大な目等に
総費用8000万円かけともだちの塔 に改造され、1月19日に1日限定で公開されました。

長崎尚志、浦沢直樹、香川照之、常盤貴子、豊川悦司、平愛梨、木南晴夏、堤幸彦監督が
「ともだちの塔」の前で「ともだち」ポーズを取っている写真は、ここ をクリックしてご覧下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻シティ国際ハーフマラソン

2009年01月18日 | 大阪・滋賀・奈良 他
   

左写真は、高槻市立陸上競技場です。この競技場でサッカーの大会等が行われています。 
右写真は、競技場内のスタート地点です。この時はもうスタート済みでした・・・ (^^ゞ

   

左写真は、ゴールに向けて、老若男女の参加者達が住宅内を列になって走っていました。
右写真は、ハーフマラソン・10キロ、5キロ等の年齢や男女別に、1~5位が表彰されていました。
    (成人の部では、副賞に“原いっぱい”が贈られていました。)

平成4年のプレマラソンから、この大会で第17回を迎えました。
完走者全員には「記録証」が発行されますので、第18回に参加希望の方は
高槻シティ国際ハーフマラソン のHPをクリックして、参考にして下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術G会議&PCメンテナンス

2009年01月15日 | パソコン・タブレット・スマホ

今日は毎月1回行われている技術G会議と、実習室のパソコンのメンテナンスの日でした。

13時から始まった技術G会議に、休会中の元G長が突然部屋に入って来られたので
みんなは驚きましたが「時間が出来たので寄りました」の言葉に、みんなは嬉しそうでした。

以前は会議をしながら出来ていた実習室のパソコンのメンテナンスなのですが、最近は
講座後の15時過ぎから始まり、XPとVistaの両方があるので終わる時間が遅くなります。

メンテナンス以外にまだする事がいっぱいありますが、今日は19時少し前に終わりました。
私も家に帰ってからする事があるので、もう少し早く家に帰りたいです! (~_~;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいボランティアの子供達

2009年01月13日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

結帆会のかわいい子供達が、今年も高槻の老人ホームにボランティアで行って来ました。

この老人ホームには昨年も訪問した事があり、その時にとても喜んで頂いたので
今年も、このかわいい子供達が訪問する事になったそうです (^^♪

踊りの好きな子供達は、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽しく民謡を踊りました。
そして、おじいちゃん、おばあちゃん達から嬉しいお菓子のプレゼントがありました。

子供達のお師匠さんである友人のbuchiさんも、ボランティアに参加されていますが
こんなに小さな時から、ボランティアに参加してるって、これは“ええこと”ですよね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・ (>_<)

2009年01月12日 | Weblog

三輪神社で9日に撮った写真がウ~ン?と思っていたら、デジカメが壊れてました。(>_<)

この写真は、11日に野見神社へ行く時に「城北公園」で撮ったものです・・・。
こんな画像に加工する事は出来ますが、この画像は加工したものではありません。
またリサイズすると全体に横線が入ってしまい、何だか解らない画像になってしまいます。

ア~ァ (~_~;) 新しいの買おうかなぁ~ それとも修理(1万円)して使おうかなぁ~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 高槻えびす

2009年01月11日 | 大阪・滋賀・奈良 他

野見神社 で残り福を貰ってきました。


今年のかわいい福娘さんです! (デジカメが?なので携帯で撮りました。)
昨年の 福娘さん も掲載していますのでご覧下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ 「天地人」

2009年01月10日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
昨年は、宮崎あおいさんの天璋院さまが好きで 篤 姫 を欠かさず観ていましたが
4日から今年の大河ドラマ、妻夫木 聡くん主演の 天地人 が始まりました。

“直江 兼続”役の妻夫木君が格好良いのは勿論の事なのですが (^^♪
5歳の“与六”を演じた1回目の「溝口琢矢ちゃん」がとても可愛かったですね。

上杉謙信役の阿部ちゃんは、もちろん超格好良かったのですが 
小栗旬君の演じる石田光成が、どんな石田光成なのか・・・? 今年も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vista版 テキストの検証 「超初心者コース」 

2009年01月09日 | パソコン・タブレット・スマホ

今日は、1班が担当した「超初心者コース」のテキスト検証に参加してきました。

XP版のテキストは、受講生のみなさんから分かり易いと好評を頂いています (^^♪
初めてパソコンを触る方のテキストを作成するのは、思った以上に大変だと思いますが
Vista版のテキストにも、キャプチャーされた解りやすい画像に親切な説明がありました。

でも今日はテキストの検証という事で、みなさんから色んな指摘や提案がありました。
また、メールアドレスの説明についての検証でも、考え方の違いがありました。
 
それは、テキストに書かれているメールアドレスの@から右部分の説明なのです。
私は「一般的には、加入プロバイダのメールサーバ名になっています。」と説明していますが
それ以上の説明が必要なのでしょうか? 超初心者の人が居られたら教えて欲しいです (^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗菓子の「川上屋」

2009年01月07日 | 食楽
    
この御菓子は、創業元治元年 川上屋さんの 「さゝめ さゝ栗」です。
さゝ栗は、栗きんとんを中身として外側を蒸し羊羹でくるみ、竹皮で包み蒸し上げた銘菓です。

中山道 中津川宿の往来が
華やかなりし江戸の世。
創業元治元年より百有余年。
中津川の風土を味に、
和菓子づくりに心をこめてまいりました。
里山の素朴な味わいと職人の技を
ご堪能くださいませ。

中津川市は美濃の国の東はずれにある、木曽路の入り口にあたり
古くは東山道、江戸時代には中山道の宿場として栄えた町でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする