1日(金)から島根県松江市に出張。
全国人権・同和教育研究大会に参加。
昨日、会が終わり、宍道湖の夕日を見に行った。
夕日が宍道湖の西に沈もうとしていた時、東の空には満月が昇っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/653a0f7a244a2f71ec9b34d0fd718967.jpg)
風もなく、しばらく夕日と満月に見とれていた。
夕日を見送り、松江城に向かった。
国宝の天守閣に上れなかったのが残念だったが、先ほどよりも高く昇った満月が
松江のまちを照らしていた。
松江城からまたしばらく満月を眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/8bddd22c930b4560d6897bc000e93010.jpg)
その後ホテルへ戻る途中、橋の上からまた眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/215f7e9368335eee0585a1aa0f1a56bd.jpg)
松江の満月を楽しみ、今日帰って来た。
バスを降り、三崎から車を運転し、わが家へ。
途中、釜木湾を照らす満月が見えた。
実は、今日が満月、しかもスーパームーンらしい。
月が地球に最も近かったようだ。
だから、見かけ上で今年最小だった6月9日の満月と比べて1割以上大きく、約3割明るかったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/bbfd513984b9e8ca06aaca91b11eb25e.jpg)
やはりふるさとの月が一番いい。
他に明かりがなく、月の輝きがよくわかる。
自然に対する畏敬の念がわき起こる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/1d91f40f04e83f0b158762391dddf7c4.jpg)
次の満月は1月2日で、来年中で地球に最も近く、「最大」の満月になる。
その次の1月31日の満月では、月が地球の影に隠れる皆既月食が全国で観察できるらしい。
田舎の夜の楽しみだ。
岬人(はなんちゅう)
全国人権・同和教育研究大会に参加。
昨日、会が終わり、宍道湖の夕日を見に行った。
夕日が宍道湖の西に沈もうとしていた時、東の空には満月が昇っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/653a0f7a244a2f71ec9b34d0fd718967.jpg)
風もなく、しばらく夕日と満月に見とれていた。
夕日を見送り、松江城に向かった。
国宝の天守閣に上れなかったのが残念だったが、先ほどよりも高く昇った満月が
松江のまちを照らしていた。
松江城からまたしばらく満月を眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/8bddd22c930b4560d6897bc000e93010.jpg)
その後ホテルへ戻る途中、橋の上からまた眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/215f7e9368335eee0585a1aa0f1a56bd.jpg)
松江の満月を楽しみ、今日帰って来た。
バスを降り、三崎から車を運転し、わが家へ。
途中、釜木湾を照らす満月が見えた。
実は、今日が満月、しかもスーパームーンらしい。
月が地球に最も近かったようだ。
だから、見かけ上で今年最小だった6月9日の満月と比べて1割以上大きく、約3割明るかったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/bbfd513984b9e8ca06aaca91b11eb25e.jpg)
やはりふるさとの月が一番いい。
他に明かりがなく、月の輝きがよくわかる。
自然に対する畏敬の念がわき起こる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/1d91f40f04e83f0b158762391dddf7c4.jpg)
次の満月は1月2日で、来年中で地球に最も近く、「最大」の満月になる。
その次の1月31日の満月では、月が地球の影に隠れる皆既月食が全国で観察できるらしい。
田舎の夜の楽しみだ。
岬人(はなんちゅう)