今日は、春節(旧正月)。
正月をふり返る。
正月は、神さまをお迎えし、お祀りする行事。
田舎のわが家では、そんな文化が色濃く残っている。
大晦日、家中のすべての神棚に神様の好きなもちなどのお供え物が置かれ、燈明が灯される。
左が年神様。
正月のみお供えされる。
座敷の神様。
お不動様。
正式には不動明王。仏教の信仰対象であり、密教特有の尊格である明王の一尊。
大日如来の化身とも言われる。また、五大明王の中心となる明王でもある。
真言宗をはじめ、天台宗、禅宗、日蓮宗等の日本仏教の諸派および修験道で幅広く信仰されている。
恵比須様。
荒神様。
庭に祀っている鍾馗(しょうき)様。
明けて正月。
お供え物は、雑煮になる。
ただし、仏壇は精進料理なので、魚などのだしをつかって煮たものはお供えされない。
神棚の向きは、「天子は南面し、臣下は北面す」という故事にあるように、南は君主が向く方角とされている。
また東は太陽が昇る方角で、1日が始まる方角とし「勢いが良い」とされている。
この事から神棚は南向き・東向きに置くのが一般的とされている。
田舎暮らしには、このような大切な風習や文化がまだまだ色濃く残されている。
岬人(はなんちゅう)
正月をふり返る。
正月は、神さまをお迎えし、お祀りする行事。
田舎のわが家では、そんな文化が色濃く残っている。
大晦日、家中のすべての神棚に神様の好きなもちなどのお供え物が置かれ、燈明が灯される。
左が年神様。
正月のみお供えされる。
座敷の神様。
お不動様。
正式には不動明王。仏教の信仰対象であり、密教特有の尊格である明王の一尊。
大日如来の化身とも言われる。また、五大明王の中心となる明王でもある。
真言宗をはじめ、天台宗、禅宗、日蓮宗等の日本仏教の諸派および修験道で幅広く信仰されている。
恵比須様。
荒神様。
庭に祀っている鍾馗(しょうき)様。
明けて正月。
お供え物は、雑煮になる。
ただし、仏壇は精進料理なので、魚などのだしをつかって煮たものはお供えされない。
神棚の向きは、「天子は南面し、臣下は北面す」という故事にあるように、南は君主が向く方角とされている。
また東は太陽が昇る方角で、1日が始まる方角とし「勢いが良い」とされている。
この事から神棚は南向き・東向きに置くのが一般的とされている。
田舎暮らしには、このような大切な風習や文化がまだまだ色濃く残されている。
岬人(はなんちゅう)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます